見出し画像

劇中用語集

電気海月のインシデントはハッカー映画なのでIT用語などが出現します。

事前に用語を確認しておくとストーリーがわかりやすいかもしれません。

ハニーポット
ネットワーク上で攻撃者やウイルスなどをおびき寄せるためにわざと攻撃しやすいように見せかけたコンピュータなどのこと

ランサムウェア
ランサムウェアとは、感染したPCをロックしたり、ファイルを暗号化したりすることによって使用不能にしたのち、元に戻すことと引き換えに「身代金」を要求する不正プログラム

ピアツーピア
ネットワーク上に存在する端末(コンピューター)が、一対一の対等の関係で通信を行うこと。またはその通信を提供するソフトのこと。

バックドア
クラッカーやウイルスがホストに不正侵入するために作る<裏口>のこと。

トロイの木馬
善意または無害のプログラムを装ってターゲットのPCに忍び込み、特定のタイミングでPC内のデータを外部に送信したり、侵入のための裏口を開けたりするプログラムのこと。

ハクティビスト
政治的・社会的なメッセージ性をもってサイバー攻撃を行うネット犯罪者、あるいはその集団をさす。

クラッキング
悪意を持って社内LANやサーバーなどへ侵入し、Webページを改ざんしたり、システムを破壊したり、情報を盗み出したりすること。

マルウェア
不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称。

サブリミナル効果
ある知覚刺激が非常に短時間であるなどの理由で意識としては認識できないが、潜在意識に対して一定の影響を及ぼすことができる効果。

離間の策
他人を仲たがいさせようとするはかりごと。

フィッシング
金融機関などからの正規のメールやWebサイトを装い、暗証番号やクレジットカード番号などを詐取する詐欺。

デバッグ
コンピュータのプログラムの誤り(=バグ)を見つけ、手直しをすること。

ソースコード
プログラミング言語で記述されたテキストのこと。エディターなどのソフトウェアを使って作成する。

マルチーズ
犬の一品種。マルタ島の原産といわれる。小形で快活。白く長い直毛をもち、目・鼻は黒い。古くから愛玩犬として知られる。

カステラ
泡立てた鶏卵に小麦粉と砂糖などを混ぜて、天火で焼いた菓子。天正年間(1573‐92)にポルトガル人が長崎へ製法を伝えたものが、次第に改良されたもの。

シェアリングエコノミー
物・サービス・場所などを、多くの人と共有・交換して利用する社会的な仕組み。

プロメテウスの火
ギリシア神話においてプロメテウスが人類にもたらした火。強大でリスクの大きい科学技術の暗喩として用いられる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?