見出し画像

ホンダ "四輪電動ビジネスの取り組みについて" 公表 そこから消費者の選択肢を探る

ホンダが電気自動車の戦略を公表しました。

消費者としては電気自動車の検討の選択肢が至近でどうなるのかが重要だと思いますので、早速チェック。

💡2024年前半に、商用の軽EVを100万円台で投入

プレス資料より

とのこと。2024年ですから2年後。2022年に他社から軽乗用車の電気自動車が販売開始予定で、ホンダは日本市場の特性からまずは、2024年に商用車ということですが、選択肢が増えることはとてもうれしいニュースだと思います。充電設備の設置などをイメージしてみると設置スペースがあり、費用面なども考慮すると事業者からという戦略はなるほどなと、自分なり感じました。

ホンダならではのどのような仕様に仕上がってくるのか楽しみです。

公表内容は、バッテリー開発も含めて、少し、時間軸の長い内容です。

カーボンニュートラル全般について2030年が節目の年、ターゲットになる年だと感じます。

社会情勢の変化、予測は人知を超えるところもありますが、事業戦略が計画通りに進むこと、できれば可能な限りイノベーションや競争により前倒しされることを願います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?