見出し画像

ラッキーしまうま!

どこかのサイトの質問箱で、「”ラッキーしまうま”って何ですか?」
という質問がありました。どうも、ラッキーな場面で話し相手から「ラッキーしまうま」と言われて気になったようです。

そのベストアンサーとして、こんなことが書かれていました。『沖縄のお酒・島旨しまうまのボトルの中にシマウマのイラストが描かれています。通常はただのシマウマですが、ごく稀に、ニンジンをくわえたシマウマが描かれいることがあります。それが”ラッキーシマウマ”です』。本当なのかな?と疑ってググってみると、『島旨』という泡盛は本当にあって、ラベルにシマウマが描かれていました↓↓。この場合の”ラッキー”は、”ラッキーな”という形容詞で使われています。

島旨のラベル

私にはもう一つの”ラッキーしまうま”のエピソードがあります。ただし、正確には”ラッキー、しまうま!”です。意味としては、”ラッキー”がメインの意味で、”しまうま!”は感嘆詞的に使われます。大学時代の私の友人に、「ラッキー!」が口癖の友人がいました。その友人は、ちょっとでも良いことがあると「ラッキー!」を連発していました。その口癖から、一部の人には『ラッキー○○(本人の苗字)』というニックネームで呼ばれていました。

「ラッキー!」が口癖の友人は、「ラッキー!」を言い過ぎたため、ラッキー効果が薄まったと感じ始めたみたいでした。そのため、ある時から「ラッキー、しまくり!」と「ラッキー!」のバージョンアップを実施しました。その後、「ラッキー、しまくり!」も効力が薄まってきたので、最終進化形の「ラッキー、しまうま!」に行きつきました。これは”しまくり”⇒”しまうま”のダジャレ?らしいのですが、あまり浸透しませんでした。本人は結構気に入っているみたいでしたが・・・。

ニックネームが”ラッキー○○”の友人には、もう30年以上会っていません。もしどこかで偶然彼に会えたなら、それこそ『ラッキー、しまうま!』です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?