見出し画像

カタチから入るタイプです。

読書を除けば、これといった趣味は無いのですが、色々なことに興味があって、少しだけやってみたくなります。もちろん、大抵は長続きせずにすぐに止めてしまうのですが・・・。

手を出し始める時には、カタチから入るのが好きです。絵画に興味を持った時には、最初に絵の具やパレット、筆や画用紙などを通販で一通り揃えました。しかし、道具が揃った時点で熱が冷めて、創作する意欲がなくなってしまいました。その他にも、動画編集に興味を持った時には、動画編集ソフトを購入した時点で、そこから先に進めませんでした。こんなことは、しょっちゅうです。とあるブログには、こんなことが書いてありました。

形から入るタイプの人は、まずは見た目や格好から入ることを重視します。たとえば、料理を始めようとする場合は、レシピ本や、調理道具、エプロンなどを一式揃えてから始めようとするでしょう。それによってモチベーションが上がる場合もありますが、道具だけ揃えて三日坊主終わってしまうタイプの人もいるので気をつけなければなりません。

https://spitopi.com/blog/20180712150449.htmlより一部を抜粋

私は将に、この文章の通りで、全てを見透かされたような気分になりました。形から入るタイプの人は、新たな物事に取り組む時に、その意義や内容よりも、外見や格好に主眼において取り組み始めます。このような人は、考えるよりも行動することに重点を置いているため、”良い方に解釈すれば”決断力があると言えます。しかし、それが長所になる時も短所になる時もあります。私の場合は、形や格好だけに注意が向いて、中身にまで到達できませんでした。実力不足以前の問題で、そもそも取り組んでもいません。

そんな私ですが、このno+eブログだけは続いています。道具を揃えなくても始められたのが、良かったのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?