マガジンのカバー画像

自分マガジン 日常のエッセイ編

814
日常で起こった様々な出来事をエッセイにしました。あまり役に立ちそうにありませんが、読んでホッコリして頂ければ幸いです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

余命はあと何年?

ニュースで見る有名人の訃報で、お亡くなりになった年齢を知ると愕然とする時があります。今日の7時台のニュースでは、アメリカのキッシンジャーさんの訃報が取り上げられていました。享年100歳でした。ノーベル平和賞を受賞したこともあるキッシンジャーさんは、若い人たちからすれば歴史上の人物として認識されているでしょう。 90歳や100歳なら”大往生”という感じがしますが、60代や70代の比較的若い有名人がお亡くなりになると、「自分はあと何年だろう?」と余命のことを考えたりします。日本

『新しい学校のリーダーズ』は女性版ドリフターズかも!?

今年の紅白歌合戦には、旧ジャニーズの歌手が出ないそうです。その代わりと言っては何ですが、様々なユニークなアーティストが出演します。『新しい学校のリーダーズ』もそのグループの一つです。 ”アルファベット3文字+数字”のグループや、”○○坂”と言ったグループは、没個性の大人数のアイドルグループです。あまりにも人数が多過ぎて、私のようなオジサンは顔認識が出来ません。しかし、この”没個性の時代”に強烈な個性をブッコんで来たのが『新しい学校のリーダーズ』です。 まだ20代の若い彼女

高齢者予備軍が少子化について考えた。

少子化問題に関心がある訳ではありませんが、少子化問題と常にペアで語られる高齢者問題の側から考えてみました。個人的には、既に子育てが終わって、これからは夫婦の時間を有効活用したいと考えています。 日本はインドや中国と比べると人口は少ないですが、それでも世界で11番目に人口が多い国です。数万人や数十万人規模の国もたくさんあることを考えれば、これは奇跡的なことのようの思えます。 よく”少子化問題”と言われますが、これには”少子化が悪”という前提があります。ところで、少子化は悪い

モフモフなフリースを買いました。

物持ちが良いというか、捨てられないというか、ずいぶん前に買ったヨレヨレのフリースを部屋着として使っていました。誰にも見せるわけではないので、ヨレヨレでも構いませんが、さすがに長年の使用で劣化が目立ってきました。 前回の記事で書きましたが、本だけではなく、あらゆるものの断捨離が出来ません。断捨離ができる人がダンシャリアンなら、私はアンチダンシャリアンです。でも、対抗意識を燃やしているわけではなくて、性格上そうならざるを得なかった結果です。 冬物の衣類が欲しくなって、ユニクロ

断捨離が出来ません!!

断捨離というのは、元々はヨガの修行法なのだそうです。その修行法とは、断行・捨行・離行の3つで、これらの先頭の漢字を合わせて”断捨離”となっています。”断”は、新たに手に入りそうな不要なものを断る。”捨”は、家にずっとある不要な物を捨てる。”離”は、物への執着から離れる、という意味があります。 本来は理想的な”心の有り様”を表わす言葉”断捨離”が、いまでは”片付けの代名詞”となっています。最近知ったのですが、断捨離を実践する人は、ダンシャリアンと呼ばれるそうです。しかし、日本

寒い時には豆腐チゲと締めの雑炊

少し前まで秋だと思っていたら、急に寒くなって冬になりました。こんな寒い時には、鍋が恋しくなります。我家の夕餉は、ピリ辛の豆腐チゲでした。 我家の豆腐チゲには決まりは無くて、その時に手に入り易い野菜と、豚肉、豆腐がメインになります。今日の野菜は、白菜、白葱、大根、人参とエノキ茸でした。スープは、市販のキムチ鍋の素を代用していました。 スープはコチュジャンをたっぷりで、赤々としていましたが、野菜がたくさん入ったためか、それほど辛くはありませんでした。また、豚肉や野菜からでた旨

勤労感謝の日の意味

11月23日の今日は、勤労感謝の日で祝日です。子供の頃は、”キンロウ”の意味がよく分からなかったので、「何に感謝する日なんだろう?」とずっと思っていました。勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律・第2条によれば、”勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう”ことが趣旨なのだそうです。ただし、この説明を聞いても趣旨がイマイチで、ピンときません。 戦後、GHQの要請によりアメリカのThanksgiving Dayに相当する祝日を設けることになったそうです。名称についてはTh

11月22日は何の日? 犬と猫の関係

今日11月22日は、”いい(11)、夫婦(22)の日”です。夫婦仲が良いことは家庭円満の秘訣ですが、中には冷めきった夫婦関係や、表面上は仲の良い仮面夫婦というのもあります。 夫婦だけには限りませんが、仲が悪い者同士に対しては”犬猿の仲”と言ったりします。犬猿の仲は、ただ仲が悪いのではなく、”顔を合わせると喧嘩が始まってしまうくらいの仲の悪さ”を表しています。犬猿の仲には、“お互いを敵視”したり、“絶対に分かり合えない”といったニュアンスが含まれています。しかし、有名な童話・

個人プレーとチームプレー

チームプレーとは、個人の成績よりもチームの勝利や仕事の円滑化を優先させる共同作業のことを指します。仕事でのチームプレーは、一社員の成績よりも部署全体やプロジェクトチームなどに重点が置かれます。チームプレーの対義語が、個人プレーになります。 私はチームプレーが苦手で、これまでは個人プレーを中心に仕事をしてきました。若い頃は特に、仕事を他の人に任せるより自分でやった方が速いので、ついつい仕事を抱えがちでした。若い頃はそれでもよかったのですが、年齢が上がると仕事の内容が変わり、仕

増加する”空き家問題”

”空き家”とは、一般的には”誰も住んでいない家”のことをいい、法律的には”概ね年間を通して居住やその他利用がされていない建築物(住宅に限らない)”ということになっています。 田舎や都会を問わず、日本では空き家が増え続けていて、この30年間で2倍以上に増加しているそうです。空き家が放置されると、倒壊や崩壊、ごみの不法投棄、放火などによる火災発生など、空き家周辺に悪影響を与えます。 タイトル画のように、住めないほどボロボロでなくても、放置されている家屋はたくさんあります。私の

ジリ貧になる日本!? 

”ジリ貧”とは、「じりじりと貧しくなること」の略語で、”徐々に貧しくなっていくこと”です。つまり、収入がだんだん減っていって、金銭的に厳しい状況になることをいいます。また、経済的以外でも”じりじりと良くない状況に落ち込むこと”という意味でも使われることがあります。日本の経済はジリ貧状態のようです。 かつて日本は、アメリカに次いでGDPが2位の時期がありました。そのころはGNP(国民総生産)が使われていたような気がします。その頃はバブルの絶頂期で、給料は上がるし、株価も上がっ

最速で400ビューを突破した記事

これまで1100以上の記事を書いてきましたが、こんなに反響があった記事はありません。よく読まれている記事も、400ビューに達するまでには半年から1年はかかっていました。しかし、今回の”人工石油”の記事↓↓は、わずか4日間で400ビューを達成しました。 この記事を書いた本人もびっくりしています。最近はガソリンの値段が高いので、”夢のある安価な人工石油”は目に留まりやすいのかもしれません。記事のタイトルが、わかり易かったのも原因の一つかもしれません。今回も調子に乗って、手前味噌

サイゼリヤとサイデリアとサンガリア

昨日初めて『サイゼリヤ』に行きました。サイゼリヤ(SAIZERIYA)は、埼玉県吉川市に本社を置く、イタリアンのファミリーレストランです。私の脳内では、ずっと”サイゼリア”でしたが、本当の店名は”サイゼリヤ”です。 このようなマチガイには理由があります。それは、かつてテレビCMで一世を風靡した「ぱっと、さいでりあ~♪」というCMソングがあったからです。このCMソングは、建材会社の新興産業のイメージソングです。このCMソングだけでは何を売っている企業かわかりませんが、故・小林

ランキングの変? ランキングが変!

ネタ切れするといつもやる、自分ランキングの記事です。私以外の人にとっては、本当にどうでも良い超個人的な内容です。スミマセン。 過去の記事が、ある瞬間から急に読まれるようになったことが何回かありました。書いた当初は”鳴かず飛ばず”なのに、あるときからジワジワとビュー数を伸ばす記事があります。理由は全く不明です。 no+eの”お勧め記事のアルゴリズム”については全く知りませんが、ビュー数が増えると、そのビュー数に応じた確率で様々な読者にランダムに推薦されるのかもしれません。そ