マガジンのカバー画像

自分マガジン うんちく編

198
ウンチクに関する記事が増えてきたので、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

オジサンのための現代用語#30 パリピ

一連の記事も今回で30回目になりました。実際には、番外編も書いているので30チョットの記事数になります。今回は、ここ最近市民権を得つつある『パリピ』を解説します。 パリピは本来(?)、”ハロウィンやクリスマスなどの季節のイベントのほか、クラブやフェスなど人が集まる場所で、盛り上がるのが好きな人のこと”を意味します。最近のイベントで例えると、”仮装してハロウィンを楽しむ若者たち”のことを指します。しかし、最近は意味が拡がって、単に”テンションが上がっていること”を意味したり、

偉人の別の顔#8 多言語話者・シュリーマン

ハインリヒ・シュリーマン(Heinrich Schliemann)は、ギリシア神話に登場する伝説都市・トロイアを発掘したとされる考古学者として有名です。彼の自伝『古代への情熱 』は多くの国で出版され、日本でも複数の出版社から出版されています。また、シュリーマンは江戸時代の末期である1865年に日本に来たこともあるみたいです。 シュリーマンは彼の自伝で、15の言語を話すことができたと語っています。世界には約7000の言語が存在していると言われていますが、日本人の多くが母国語で

肉と動物 Beef or chicken?

日本語には個別の肉に対する固有名詞がありません。例えば、牛の肉は牛肉だし、豚の肉は豚肉です。肉という一般名詞はありますが、牛肉は固有名詞じゃないかと言われるかもしれませんが、牛+肉の合成語です。日本人も古くから肉は食べていたので、肉という名詞はあります。ただし、昔は肉のことは肉と呼んでいました。 イノシシは今では動物の固有名詞ですが、もともとは猪という短い名称がこの動物の名前でした。しかし、時間の経過とともに”猪の肉=イノシシ”が動物名に代わりました。実はシカも同様に、”鹿

オジサンのための現代用語#29 DT

『DT』と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?。ETではありませんよ!。「国鉄およびJRの動台車の形式に冠される記号」が思い浮かぶなら、バリバリの鉄道オタク・”鉄ちゃん”です。しかし、ネット民の多くが思い浮かべるのは、ずばり”童貞”でしょう。DTは童貞(Dou-Tei)を意味するネットスラングで、「みうらじゅん」↑↑さんが命名者だと言われています。ネットスラングは自然発生的なものが多いので、その発祥まで辿れるDTは稀有な例です。 タイトル画は、ダッチワイフ(最近はラブドール?