見出し画像

素敵なところ

おいで頂きありがとうございます。デニムです。

さて今回、ちょっと最近気にかけていることについてです。

私、家族がいるのです。奥様、子供二人。結婚して12~3年。奥様とは出会って20年。人生の1/3くらい一緒にいますよね。そりゃそれだけ長いこと生活をしていたら(正確には一緒に住みだしては12年?位)お互いの良い面悪い面などはそりゃもう良くわかるわけで。恋人同士なら良いとこばかり見るのですが夫婦はそうはいきませんからね。生活していきます。生きていくのですから。そんな中相手を心底嫌になる。性格の不一致、生活習慣の乖離、そのために離婚なんても世の中にはありますよね。そんな選択肢やはりも必要なんでしょう。かくいう私も何度かもう一緒に生活ができないと思う場面がありました。奥様に対しどうしても許せない場面が多々ありました、ええ。今思えばミジンコみたい、おちょこみたいな心の狭さだったなと思っています。そんな中今このコロナウイルス、人との繋がりが問われる時代。奥様とどのようにして今までやってこれたのかを少しだけ。書き残します。

大切な事

「会話、相手を思いやる事、相手の立場を考え自分の思いも伝える」

正直小学生で習うようなこと、これに尽きるのかなと思います。今もこのnoteを書きながら夕食の支度をしているのですが、うちは共働きで生活サイクルが違うタイプの家庭。私は現在夜中2時から14~15時までのトラックドライバー、奥様はパートで8時半から16時半までほぼフルタイム。私はシフト制、奥様は基本土日祝日休み。働く時間が違えば会話する時間も限られてきます。そんな中今私は夕飯つくり、掃除洗濯等を分担しております。奥様というか世の中の主婦の方はこれらを毎日働きながら行っておりますよね?大変ですよね?お給料でるのはパートのみ。自宅での家事はでませんよね?それらにどれだけの旦那さんは気が付いてらっしゃいますか?私は…気が付いているようで本当の意味で理解できていませんでした。

私が休日でも奥様は料理をしてくれて、家事をこなしている。それってどれだけ大変なことで素敵な事か。奥様は自分のお母さんではありませんよ。ええ。はっきり言えば赤の他人です。そんな簡単なことに私自身もわかろうとしていませんでした。最近は仕事のサイクルが上記のように変わったので夕飯やらを支度しておりますが、奥様から「本当に助かる」と話してくれました。今まで大変だったんだよな…と。また、家事をしっかり分担することで会話をする時間も増えてお互いの考えを共有することがとても多くなりました。以前は何を考えているのだろう、感情的に話されるから話にならない等の身勝手な思いで支配されておりました。身勝手ですね。

先ほども夫婦って赤の他人なんですと書きましたが、長く一緒にいても赤の他人なんです。ですが、会話をして思いやり色々なことを乗り越えていくことで最強の赤の他人になっていくのかなと考えております。そこさえ押さえて、正しく生活をしていくことで楽しい家庭を続けていこうと思っております。

終わりに奥様に「俺のどんなとこが好きなの?」と聞いたところ

「優しいところ、私にだけじゃなく人に対しても優しいところ。関わった人にあなたはとても優しいものね」

なんて事を話してくれました。ちょっと泣けました。

今離婚等を考えている旦那さん、奥様。もし向き合える時間、環境がまだあるなら。一度ゆっくり相手の話を聞き、自分の思いも伝えてみたらいかがでしょうか。こんな時代だからこそ。向き合って。

あ、私は奥様が好きなところは「優しいところ。のんびり屋なところ。」です!おあとがよろしいようで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?