見出し画像

シンク下の鍋とか季節モノキッチン用品整理してみた

今、私は明るい無職である。
毎日特になんの予定もない。なのでその日に思い立ったことをやっている。この日はちょっと気になっていたシンク下に手を入れてみようかな、そんな気分になったのですぐに作業スタート。毎度整理収納の作業を進めるにあたっての手順を書いてみる。

1,全体を俯瞰する

毎日ちらっとは見ていたけど、改めてしっかり見てみてビックリ。なんだかギッシリ詰まっているし、気づかないうちに増えていたんだなぁと。こりゃ断捨離もちょっと必要かもなぁ。あー、使いづらかったのはあそこが詰まっているからだし、空いてるところに適当に置いちゃってるなーとか定位置きめてなかった…決めよ!とか、俯瞰して感じたことを脳内整理する。

画像10

2,全部ものを出す

中に入っているものを一旦外に全て出す。その時にだいたい同じ属性にいるものをまとめて置いてみる。基準としては以下。
・使用頻度
・カテゴリ(洗剤・皿・鍋・コップ類)

画像1

3,自分の中の基準と優先順位を決める

2でまとめて置いていると、日常的に使っているものなんかはスッキリまとまるのに、ボロボロとカテゴリ分けできない物がいくつか現れる。
例えば使用頻度の少ないグラタン皿とかキッシュの型とか。

画像2

季節モノも年中頻度が高いわけではなくて、使ったり使わなかったりの波がある。

画像3

あとはかつて利用していたけども今使わないアイテムとか。麺棒なんて私使ったことあったっけ??お土産でもらったアイテムとかも悩ましいですね。1,2回使ったことあったかなーくらい。

画像4

ホットサンド、憧れだった。いざ手に入れて何度か使ったらそのまま放置されていたけど、捨てるのはなんだか忍びない。使っていないっていうのは使わないぞって決めたからなわけではないし、何かきっかけを得ることでまた復活して大活躍するかもしれない。諦めるにはまだ早い、そんなことをコイツから言われている気がする…!(こういうのが断捨離の進みを阻害することもある)

画像6

洗剤もキッチンで使うものをシンク下に入れていたけれども、必ずしも毎日のように使っているわけではないから、必ずしもシンク下にある必要はないかもなぁ。

画像5

4,配置・管理ルールを作ってみた

ここで自分の中でシンク下の配置・管理ルールを作ってみました。

 ・使用頻度の高いものを左上から置いていく
 ・重い鍋は下
 ・季節もので今使うものは前面に置く(土鍋とか)
 ・終わったら後ろに置く
 ・グラタン皿・キッシュの型はすぐ取り出せる場所に置いてチャレンジしやすくする
 ・洗剤はシンク下には置かない
 ・ホットサンドはすぐ作る予定を作る
 ・ここ一年で一度も使っていない道具は処分する
 ・心残りのある物は一旦袋に入れ倉庫に移動し3ヵ月使わなかったら処分

そんなルールにしたがって、まずは頻度の高い中心アイテムの定位置を決める。

画像8

そのあとに空いているスペースに残っているアイテムを置いていく。この時に大事なのは詰め込まないこと。私の中で大事なことは、たくさん入れることではなくて、取り出しやすくて使いやすいこと

画像7

こんな感じで整理収納終了。使ってみて違和感があるところは並べ替えたりして微調整していく。翌日作業した時にフライパンのしまいやすさに感動。あ〜やってよかった!毎日のことだからこういう小さな快感があるだけで日々の作業が楽しくなるね。

あと、ホットサンドは次の日に人が来た時に一緒にやりました。マシーンをいじるのも楽しいし、何より美味しかった。またやろうねとなってなんだかハッピーなきぶん。諦めないで使ってよかった。今日は違う型を入れてベルギーワッフル作ろうとしてるし。もしかしてコイツとはいい仲になれるかもしれない。

画像9

そんな感じでシンク下収納の整理終了!
続いて、調味料ラックの整理をやったので、それはまた明日かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?