見出し画像

2022年のDenchuを振り返る

なんか書きたくなった気分なので書きます。
RiJ見ながらお酒飲みながら書いてるからまぁ適当に

今年の一番印象に残ってること

今年の自分といえばこれしかない。

ポケモンの世界大会に出た話①|Denchu|note

結果はDay1落ちと振るわなかったものの、長年の夢だったWCS出場が叶って良かった。大きなトラブルなく帰国できたのは運が良い。(コロナもらったらシャレにならんかったからな…)ポケカはBWから競技的に真面目に取り組むようになったのでなんだかんだで10年近く?やってることになってるのかな。最近はなかなか時間の確保が難しくて結果が伴ってないけど…

絶賛コロナ流行中のなかで海外旅行をするというのはおそらく今後ない経験だったのである意味貴重ではあった。しかし、正直めんどい部分が大きかったので、次旅行するのは何も気にしなくて良くなったときかなぁ。

最近の環境ではwcsで握ったパルキアインテはフリーザーとかを混ぜてギリギリやっていけなくもないぐらいで積極的には握りたくない寄りのデッキになって悲しい。パルキアインテは他のデッキにはない優秀な盤面構築力があって剣盾のなかでも1,2を争うぐらい好きなデッキだった。

ルギア、パワー高いけど最序盤ゲーすぎてあんま好きじゃないんだよなぁ。最近の環境はルギアに間に合わせるために初手ゲーに寄りすぎてて苦手。まーじで勝てない(シティ1,2は死にました)スタン落ち後は多少ゲームスピード落ちると思うので、期待してる。ミュウ?知らん

wcs終わってから何の権利もない人になってから今のポケカの競技環境ついていこうとするとあまりにもしんどいことを実感する。大型大会はチェーン切れると抽選がまず通んなくて無理ゲーだし、シティも抽選ゲーで日程がほぼ選べなくなって自分の好きなタイミングで出れないのがしんどい。これは個人的なことだが、自分の周りのモチベがいよいよ底をいっててなかなかやる気にならないのもしんどいとこなのかもしれない。

所詮は趣味だし、嫌なら離れればいいんだけどね。実際他の趣味は好きじゃない環境のときは何ヶ月か離れるなんてザラだし。自分のなかのポケカもそういう時期にきたのかもしれない。

モチベが0になったわけではないが、環境好きじゃないし、勝てなくてしんどいなーっていうのが今の状況。好きなデッキができたら手のひら返す自信はある。まぁのんびり待ちます。今年の横浜wcs無理そうだし。

最近のブーム

ポケモンSV。気力あるときはだいたいこれに割くことが多い。

ダブルレートに取り組んでる。最高300位とか。VGやるの久々すぎてダメ感覚もS感覚もないけどやりたいこと通して勝つのは楽しい。細かい勝ち筋追うとかは全然なので、もっと回数こなさなきゃなーとは思ってる。

ダブル、1試合の消費カロリーがものすごいので何時間も通してやるのが正直厳しい。何試合かやって休憩してまた何試合かしてを繰り返してる。ポケカは相手の時間暇だから結構何時間でもやれるんだけど、ダブルは制限時間がかなり短いし毎手必死に考えながら試合をするので、1試合やるとかなり疲れる。ダブル何時間もやれる人マジですごい。

準伝ありの環境早くやりたいな。。

他ゲーについて

・HS
BGはポケモンSV出る前は結構やってた。レート8000ぐらいだけど。最近毒マロがナーフされて簡単に勝てなくなって悲しい。BGは配信とかアニメとか見ながらできるから好き。環境ちょこちょこ変わるしね。‎BGは周りでやってる人多い寄りなので細々続けられてる。

・プリコネ
今年1年はハフプラでのんびりしてた。SETが来てからは相当楽になった。安定してそこそこの打点を出せるの神。1時間足らずで3凸終わることが多いのでモチベ尽きずに続けられてる。クランのみなさん、いつもありがとうございます。

12月度Haftplatzメンバー紹介⸜❤︎⸝|りっちゃん|note

↑こういうクランにいます。クラバト外も雑談やVCが盛んでちょいちょい顔出してます。

プリコネはほぼ課金してなくても(1000円のやつしか買ってない)環境についていけるので続けられてる。最近は恒常が強いし、キャラの型落ちスピードも速いので石が無くなったらどうなるかなーとは思ってるもののしばらくは尽きそうにないのでなんだかんだ言いながら続けてるでしょう。

・ウマ娘
こっちはプリコネとは違って真面目にやろうと思うといくら金があっても足りない重課金ゲー。やりこみ要素が月1のチャンミしかないのは相変わらず。

自分の環境は、人権と呼ばれてるサポは最低限完凸してて(例:キタサン/タキオン/ライトハロー/ファイン/クリークetc…)レンタル込でまぁなんとかやりくりできるかなぁぐらい。チャンミはそれなりに勝てるけど、それ以上の対人ガチ勢とか目指すのはしんどいレベル。

自分の周りで続けてる人もそんな感じのレベル感なのでのんびり続けてる。半年前のクラマ環境が酷すぎただけで今のグラライ環境はそこそこ良いのでこのまま良い感じの環境で2周年も頼む。

・マベスナ
ベンブロードが出したすごいゲーム。

Steam:MARVEL SNAP (マーベル・スナップ) (steampowered.com)

(スマホ版も普通にあります)

今までのDCGにありがちだった問題点をそれなりに解消しようとしてて、ベン、頑張ってるなって感じ。(何様?)

隙間時間でやるには1試合短いしランダム要素も多いから毎回違う展開になっていい気分転換になる良いゲームだと思う。

真面目にやろうとするとこのカード持ってないが…という案件が多く、(最近ある程度は金でも解決できるようになったが、それでもカードをそろえるには相当な時間がかかる)デイリー消化するかどうかレベルには最近なってる。初期の頃はカードたくさんもらえたけど、今は経験値ためてもカードもらえる確率減ってるしね。

2023年はどうしたい?

ここまで書いてて思ったけどやっぱ自分の周りの環境って大事だよなーと思う。他ゲー続けられてるのは、そのゲーム自身の魅力というよりは周りの人がおんなじくらいの熱量でやれてるのが大きい。ありがたいことです。

来年も周りの環境に感謝しながら無理のない範囲で楽しく生きたい。

来年もなんだかんだ言いながらポケモンメインにしつつ他ゲーもぼちぼちやってく感じは変わらなそう。配分とかは変わるかもだけど。積みゲーも結構あるのでやっていきたいよね。(steamセールでさらに増やしながら)

仕事とか諸々のリアル事情は…まぁぼちぼちで。今の職場は可もなく不可もない感じなのでいきなり無職になるとかは多分ない…と思う。

来年もよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?