一夜漬けでは危険!模試で結果を出すためには分散学習がカギ
こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。
今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、一夜漬けで試験に挑むという点についてです。
一夜漬けで乗り切ることの問題
試験前に猛烈に勉強して、一時的に点数を取ることができる生徒も多いです。定期試験で高得点を取ることはできても、すぐに忘れてしまい、模試や受験本番で思ったように点が取れないということがあります。
これは、一夜漬けや集中学習の特徴です。短期間で大量の情報を詰め込むことで、一時的には記憶に残りますが、長期的な記憶には定着しません。結果として、試験の後にすぐ忘れてしまうため、模試や本番での成績が振るわないことが多いのです。
対策:分散学習で記憶を定着させよう
集中学習よりも効果的な勉強法として、分散学習を取り入れることが非常に重要です。同じ時間をかけて勉強する場合、分散学習の方が記憶に残りやすいというのは複数の研究で確かめられています。
分散学習のポイント
短時間でもいいから何度も繰り返す
一度に大量の勉強をするのではなく、1回あたりの時間を短くして、何度も繰り返し勉強することで記憶が長期的に定着します。たとえ1週間に1回でもいいので、こまめに復習をすることで効果が得られます。
復習のタイミングを計画する
新しいことを学んだら、1日後、3日後、1週間後に復習するサイクルを作りましょう。これが分散学習の基本です。
模試のための復習も分散して行う
模試の対策も直前に集中してやるのではなく、数週間前から徐々に繰り返し復習していくことで、実際の模試での成績も向上します。
実例:分散学習で成績を上げたRくん
私が担当していたRくんは、非常に頭がよく、飲み込みも早い生徒でした。定期試験では一夜漬けで高得点を取ることができ、毎回結果を出していましたが、模試では思うような成績を残せず、悩んでいました。
私が担当してからはRくんに分散学習を取り入れるよう勧めました。彼は最初、「少しずつ勉強するなんて面倒だ」と思っていましたが、試しに1週間に1回、短い時間で繰り返し復習を行うことから始めました。
結果、次第に模試での成績が安定し、最終的には志望校である日本歯科大学に合格することができました。彼自身も「分散して勉強することで、記憶がしっかり定着するのを感じた」と話していました。
まとめ
一夜漬けで試験に挑むのは一時的には効果があるかもしれませんが、長期的には記憶が定着せず、模試や受験本番で苦戦する可能性があります。分散学習を取り入れ、何度も繰り返し復習することで、記憶が確実に定着し、模試でも高得点を狙えるようになります。ぜひ、効率的な分散学習を取り入れて、志望校合格を目指しましょう!
【お知らせ】
私立歯学部の受験・進級対策を行っています。デンアカHPです。よかったら見てください。
東京歯科大学の英語長文予想問題プレゼント中
現在ライン公式アカウントに友達追加していただくと、無料で東京歯科大学の英語長文問題をプレゼントいたします。長文対策にぴったりなのでぜひ友達追加してください。
ラインアプリ、またはカメラアプリから以下のQRコードを読み取って友達追加できます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?