DentalAcademyOnline

日本で唯一の私立歯学部専門のオンライン予備校である、デンタルアカデミーオンラインの公式…

DentalAcademyOnline

日本で唯一の私立歯学部専門のオンライン予備校である、デンタルアカデミーオンラインの公式noteです。私立歯学部への入学を希望される全ての方に役立つ情報を発信しています。 https://dental-academy-online.com/

最近の記事

  • 固定された記事

いまなぜ私立歯学部なのか?

こんにちは、私立歯学部専門予備校のデンタルアカデミーオンラインの松本です。当予備校は私立歯学部を専門としています。 そこで良く聞かれる質問が、なぜ私立歯学部なの?ということです。予備校の理念にも関わることなので本noteで理由を述べたいと思います。 なぜ歯学部か?まずはなぜ歯学部か?という問いに答えたいと思います。このような質問をする意図は、十中八九、歯科医師は余っているのだから歯科医師になっても職にあぶれる、もしくはワーキングプアのようになってしまう、と危惧されているので

    • 試験形式の練習をしないと本番で実力を発揮できない!

      こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。 今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、試験形式での練習をしないことについてです。 試験形式での練習をしないことの問題点 普段の勉強ではしっかり問題を解いているのに、模試が嫌いで全然模試を受けていない人がたまにいます。これは非常によくないです。 学習した内容を試験本番で引き出すためには、学習環境を本番とできるだけ似せることが効果的です。 試験形式での練習をしないと、時間

      • 塾にいっても伸びないのはなぜ?

        こんにちは私立歯学部の受験対策・進級対策をしています、デンアカといいます。今日は塾に行っても伸びない理由についてお話します。 塾に通っても思うように成績が伸びない、という悩みを持つ生徒さんは少なくありません。では、なぜそのようなことが起きるのでしょうか?その一つの理由は、教える内容が生徒のレベルに合っていないからです。 多くの塾では、生徒一人ひとりの理解度を正確に把握せず、難しい問題にどんどん進んでしまいます。結果、生徒は授業を受けてもついていけず、ただ板書を写すだけで終

        • 高校1・2年生向け!化学と生物の基礎力アップで私立歯学部留年を防ぐ

          こんにちは!歯学部を目指している高校1, 2年生の皆さん、最近の留年事情をご存じですか?日本歯科大学では1学年140人中30人も1年次で留年・退学しています。 歯学部に合格することがゴールではありません。特に推薦で入学する人たちは、1年生の化学や生物についていけず、留年してしまうケースが増えています。今日はそのリスクを回避するため、高校時代に化学と生物の基礎を固める重要性についてお話しします。 推薦入学者の現状:化学と生物の壁 推薦入学者の中には、化学や生物をほとんど勉

        • 固定された記事

        いまなぜ私立歯学部なのか?

          丸暗記に頼るのは危険!理解を深めた学習で長期的な成果を目指そう

          こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。 今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、丸暗記に頼ってしまうことについてです。 丸暗記の落とし穴 丸暗記は、短期間で知識を詰め込む際には一定の効果があります。しかし、丸暗記は長期的な記憶定着には不向きです。これは、暗記が**「点で覚えている」**ことに問題があります。つまり、知識の因果関係やつながりがないため、情報が断片的に頭に入るだけで、テストの際に応用が利かないこと

          丸暗記に頼るのは危険!理解を深めた学習で長期的な成果を目指そう

          日本歯科大学の面接でよく聞かれる質問15と回答のポイント

          こんにちは、私立歯学部受験・進級対策のデンアカです。今回は日本歯科大学の面接でよく聞かれる質問と、その回答のポイントを説明します。 まずは、日本歯科大学のアドミッション・ポリシーを確認しておきましょう。 アドミッション・ポリシーの確認日本歯科大学は、以下のような学生を求めています。 生命体と歯科医学の関連に強い関心を持つ人 相手の気持ちを理解できる人間性豊かな人 地域社会に貢献する強固な意志を持つ人 歯科医学に必要な知識・技能・態度を習得できる基礎学力を持つ人

          日本歯科大学の面接でよく聞かれる質問15と回答のポイント

          完璧を求めすぎて進まないのは要注意!受験でのバランスを考えよう

          こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。 今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、「完璧」を求めすぎてしまうことについてです。 完璧を求める姿勢の落とし穴 「とことん分かるまで考える」という姿勢は素晴らしく、特に研究者や専門分野での探究には欠かせない能力です。しかし、受験という限られた時間の中で複数科目を効率よく学ぶ必要がある場合、完璧を求めすぎることが逆に成績の足かせになることがあります。 例えば、難しい問題

          完璧を求めすぎて進まないのは要注意!受験でのバランスを考えよう

          AI関連がノーベル化学賞と物理学賞を受賞!時代の変化点と面接での対策

          こんにちは、私立歯学部の受験対策・進級対策のデンアカです。ノーベル化学賞と物理学賞が発表されましたね。しかも今年は両方ともAI関連という異例の受賞です。かなりインパクトがあるので面接でも聞かれる可能性があります。簡単に説明しますので、参考にしてください。 2024年、AI技術が大きく進化し、ノーベル賞を相次いで受賞しました。ノーベル化学賞は、DeepMindのデミス・ハサビスと彼のチームによる「アルファフォールド」というAI技術の開発が評価されました。この技術により、たんぱ

          AI関連がノーベル化学賞と物理学賞を受賞!時代の変化点と面接での対策

          教科書にアンダーラインを引いて何度も読むだけでは覚えられない!

          こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。 今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、教科書にアンダーラインを引いて何度も読むだけで覚えようとするという点についてです。これ、本当によくやるんですよね。 教科書を読むだけでは効果が薄い理由 多くの生徒が、教科書にアンダーラインを引いて、何度も読み返すという勉強法を取り入れています。確かに、線を引くことで重要なポイントを強調することはできますが、何度も読むだけでは記憶に

          教科書にアンダーラインを引いて何度も読むだけでは覚えられない!

          東京歯科大学の面接でよく聞かれる質問15と回答のポイント

          こんにちは、私立歯学部受験・進級対策のデンアカです。今回は東京歯科大学の面接でよく聞かれる質問と、その回答のポイントを説明します。 まずは、東京歯科大学のアドミッション・ポリシーを確認しておきましょう。 アドミッション・ポリシーの確認東京歯科大学は、「歯科医師たる前に人間たれ」という建学の精神を大切にし、以下のような学生を求めています。 医療人としての倫理観や高い人間性を持ち、向上心を持って努力できる人 歯科医学を学ぶための充分な資質と基礎学力を有する人 口腔の健康

          東京歯科大学の面接でよく聞かれる質問15と回答のポイント

          一夜漬けでは危険!模試で結果を出すためには分散学習がカギ

          こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。 今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、一夜漬けで試験に挑むという点についてです。 一夜漬けで乗り切ることの問題 試験前に猛烈に勉強して、一時的に点数を取ることができる生徒も多いです。定期試験で高得点を取ることはできても、すぐに忘れてしまい、模試や受験本番で思ったように点が取れないということがあります。 これは、一夜漬けや集中学習の特徴です。短期間で大量の情報を詰め込む

          一夜漬けでは危険!模試で結果を出すためには分散学習がカギ

          日本歯科大学2023年度化学の過去問解説(有機)第7回

          こんにちは私立歯学部専門予備校のデンアカです。今日は日本歯科大学2023年度一般入試の化学の問題を取り上げます。有機化学からの出題です。 第7回として(2)のiii)を解説します。 問題文 必要があれば、次の原子量および値を使うこと。 H 1.00 C 12.0 N 14.0 O 16.0 S 32.0 標準状態における気体のモル体積 22.4 L/mol アボガドロ定数: NA=6.00×1023N_A = 6.00 \times 10^{23}NA​=6

          日本歯科大学2023年度化学の過去問解説(有機)第7回

          ノートをきれいにまとめることが目的になっていませんか?

          こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。 今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、ノートをきれいにまとめることが目的になってしまうという点についてです。 ノートをまとめることにこだわりすぎる理由 ノートをきれいにまとめること自体は悪いことではありません。しかし、問題は「きれいにまとめること」だけに意識が集中してしまい、実際に頭に残っているかどうかを疎かにしてしまう点です。 ノートを整理してまとめるのに多くの時間

          ノートをきれいにまとめることが目的になっていませんか?

          ランニングで脳を活性化!歯学部受験を乗り切る最強メソッド

          こんにちは、デンアカです!今日は歯学部受験生に向けて、ちょっと意外な視点から勉強のコツをお伝えします。それは…ランニングです!「ランニングと受験、何の関係が?」と思うかもしれませんが、実はランニングがあなたの脳や体に与える効果は、歯学部のハードな受験生活を乗り切るために非常に役立つんです。今回は、医学的根拠に基づいてランニングの効果を説明しながら、どうしてランニングが受験勉強や将来の歯科医師としての生活に役立つのかをお話しします。 ランニングが脳に与える医学的な効果 まず

          ランニングで脳を活性化!歯学部受験を乗り切る最強メソッド

          面接対策!東京歯科大学・昭和大学歯学部・日本歯科大学・日大歯学部のアドミッション・ポリシーを比較する

          こんにちは!デンアカの歯学部受験ブログへようこそ!受験がいよいよ近づいてきましたね。 不安もあるかもしれませんが、しっかりと準備をすれば大丈夫です。今回は、面接対策において非常に大切なアドミッション・ポリシーについてお話します。 各大学のアドミッション・ポリシーを理解することで、あなたが目指している学校の特徴を把握し、面接の場で自分をしっかりとアピールする力になります! まずは東京歯科大学のアドミッション・ポリシーを見てみましょう 建学の精神である「歯科医師たる前に人間た

          面接対策!東京歯科大学・昭和大学歯学部・日本歯科大学・日大歯学部のアドミッション・ポリシーを比較する

          復習をしないで新しいことばかりやると危険!勉強は繰り返しが命

          こんにちは、私立歯学部専門受験・進級対策のデンアカです。 今日は、皆さんがよくやってしまいがちな間違った勉強法についてお話しします。特に今回は、復習をしないで新しいことばかりやるという間違いについてです。 復習をしないことで起こる問題 本当に多くの生徒が、「次々と新しい単語を覚えようとする」「問題集を変えて新しい問題に挑戦する」ことを繰り返します。もちろん、新しいことを学ぶことは大切ですが、それだけでは記憶が定着しません。 勉強は繰り返しが重要です。一度学んだ内容を復習し

          復習をしないで新しいことばかりやると危険!勉強は繰り返しが命