見出し画像

小説ネタ: 自宅出勤!

さて、リモートオフィスとかテレワークなどが
言われているが出勤という言葉は必要かもしれない。

仕事するんだから出勤と言う言葉は必要だ(笑)

自己中心的な要素が多いな!

リモートオフィス!!!

うん締まらない。

カタカナには魅力はあるが、カッコよくない(笑)

今の状況に合う言葉を探していた。

自宅出勤!
友人は自宅警備員2
4時間365日の激務に耐えているそうだ(笑)

自宅出勤!

この言葉はぴったりだ!

まさに自宅出勤ではないか!

しかし、自宅出勤は環境に左右される。

色々聞いてみた結果をまとめてみよう。

ストーリー:世の中が、非常事態宣言の影響がウイルスの様に広がり、自宅出勤になった人々である。

ケース①
そもそも、ネット環境が悪い!
コミュニケーションが取れない状態が発生💦

ネット環境を整えて再度チャレンジ。
携帯の契約を変えてテザリングで対応!

ケース②
ソフトを使いこなせない!

これは、電話で対応して何とかなった(笑)

ケース③
何の仕事をしていいか分からない!
その新人は着任早々に自宅出勤を命じられた。

これは、電話をしてもらい仕事を無理にでも振る。
そもそも、OJTが間に合ってなかった。

ケース④
テレビ会議をするとネット環境が輻輳(混み合っている。)して会話に遅延が起こり上手く進まない。

これについては、忍耐のトレーニングだと思って耐えて貰う。

その他もろもろあるらしい。

中には上手くいっている所もあるようだ(笑)

リモートオフィス、自宅出勤はある意味

仕事に選ばれている人物を
炙り出すには良いのかもしれない(笑)

人々の動きが無くなり経済が止まっている。

常識どうなる変わらないが、
何とか生き残る術を見つけて、
生活をただまける必要があると思う。

保証する地域もあればしない地域もあるようだ!

優秀と言われるある人から、

「働いたら負け」と言われたことがある。

彼は9時〜5時で作業を完了させる。

量も質も通常の人の役5倍だった。

残業したら負けなのである(笑)

からの考え方は人により捉え方は色々とは思う。

働いたら収入減!

休業補償がある人もいる。

働くと給料が減り生活が立ち行かなくなる。

休業補償の方が高いのである。

これは働いたら貧困と言えば良いのだろう。

よく分からない世の中なのである。

よろしければサポートお願いします。クリエイター活動費に使わせていただきます。