見出し画像

【c102】十数年ぶりにコミケ行った話

■前書き

ふと、思い立った
コミケに行こう、と
多数のこの人の本が買いたい!という目的があったわけではないが
ただただ夏、夏を感じたかった

最後にコミケに行ったのは十数年前
20にも満たないクソガキだったが
当時やっていたラグナロクオンラインというゲームのギルドメンバーが
サークルとして参加するということでその応援と売り子をやりにいった
そのため単純な購入目的での参加は今回が初めてである

■事前準備

・入場リストバンド
前述の通り参加は数十年ぶりとなるため
カタログを買えばいけるやろwとか思っていたら
入場方式が変わっており、リストバンドを購入する必要があるというのを2,3日前に知った。
慌てて大宮に走り、買いに行った
店員がちょっと怖くて挫けそうになった
ー100山岡ポイント

・カバン
まあリュックでええやろと思っていたのだが
オタクなので何でも事前に検索するクセがあるので
「コミケ・リュック」で検索したところ以下の記事が出てきた

この知恵袋に辿りついたのが前日
リュックを除けば小さめのカバンやポーチしか手持ちがなく、焦った
俺は名も知らぬオタクにさえ嫌われたくなかった
だから走った、ドンキに
走りながらしばらく検索しているところトートバックがおすすめらしい
A4の入るサイズで底がまあまあ広く肩にかけれるものを探した
そして買った

大阪と何のゆかりもないがOSAKAトートバックを
ちなみにまとも(?)なトートバックが存在しておらず
これとchampionのロゴがでかでかと印刷されたもので迷ったのだが
「30でchampionロゴでかでか印字か…」と謎の感想が発生し、これになった
champion、いいブランドですよね

・服装
タンスを見てみるとこの夏、まじで出かけていないため
炎天下を耐えうる服装が存在しなかった
そのためユニクロでなんか涼しそうなのを購入
ドライEXクルーネックTシャツかな?
これがまじで正解だった、ユニクロ最高
帰りにパフェを食べに行こうと思ったので(?)
この上に激安クソダサ花柄シャツとテキトーなズボンで参戦

でもこれ…花じゃなくてどちらかというと草だ…w

■コミケ当日(入場前)

・出発時間
起きたら9時、寝坊だね
自宅から会場へは1時間かかるので
準備を加味するとだいたい30分前につく計算になる
開場1~2時間前から並んで夏を感じたかったが
ぐっすり寝ちゃったししょうが無いね

・列形成
10時半に駅についたが、もうすでに駅付近の階段まで列が形成されていた
目的の本(アークナイツおよびyostar関連)は西に固まっていたため
西の入場列に並んだ、2列に並んでくれ!と言われていたが秩序は無かった
自分の周りはほぼ外国人しかおらず、英語が飛び交いアウェー感があった
ランニング中のおじさんにコミケスタッフが怒鳴られていたりして可哀想だった

20分ほどたったころだろうか、前の外国人二人組がなんか騒ぎ始めた
しばらくすると近くにいたコミケのスタッフ(ボランティア?)の方へ
一人が駆け寄りなにやら話始めた
その間にも列は進んだため、しばらく移動していたら片割れが戻ってきて悲痛な面持ちで相方にこう告げた
「聞いてくれ、俺たちは東に行きたい。そうだろ?」
「ああ・・・そうだ東、東だ。」
「今聞いてきた。この列は西へ向かう列らしい。」
「ワッツ?」
「だからそう…俺たちは引き返す必要がある。東に行くために。」
「ジーザス…。」
上記の会話のあとすごすごと二人組は引き返していった
悲しいね

・開場時間後
開場時間後にようやく会場近くの横に広がるタイプの列へ並べた
(会場が開場でギャグできるな…)
周りに日傘を差してる人が多く、ちょうど自分の目のあたりに傘がくるため
避けるのに必死だった
日傘、最悪だ…と思っていたが
並んでる間の10分ほど(周りにいる人は代わる代わるなため)
後ろのオタクが気を使って日傘を自分の背(1.8m)より高く掲げてくれた結果、日傘の恩恵を自分も受けるような形になり
そのオタクと二人で相合い傘で過ごした時間は宝物だった
後ろのオタク、ありがとう

入場ちょっと前の様子

■コミケ当日(入場後)

いよいよ入場
こっから先はあまり書くことがない
ひとまず西のソシャゲスペースの買いたいものを購入へと走る
ソシャゲといいつつ一目散にアークナイツゾーンへ走った
namie(@nambarimasu)さんのものを買いたかったが列見てギブ
えて(@vacation_ete)さんのまとめ本(すごいよかった)
ウミノモクズ(@umino_mkz)さんの新刊一式(かわいい)
アークナイツではないがツイッターのおすすめに流れてきてすごいよかった
ichuka(@iChuka__)さんのヴァンピィ本(すごいよかった)を購入し
一旦ブルアカゾーンへ
ちょっとピンとくるものがなくて撤退
再度アークナイツゾーンをうろつく妖怪へ
数点ジャケ買いしたあと(山岡、見本誌を読むのがすごい苦手)
原神・アズレンゾーンを見て回りいまいちピンとくるものがなくて
再度アークナイツゾーンをうろつく妖怪へ

コミケじゃなくてアークナイツオンリーのイベントへ行け、山岡

さすがにこれだと謎のうろつきおじさんとしてアークナイツゾーンで認知されてしまうかもしれないな…と自意識過剰な(人が多すぎるので認知されることはありえない)思考が生まれ
yonghaに会いに企業ブースへ

企業ブースへ向かうエスカレーターから見下ろした図

yostarブースにいったがyonghaはいなかったが
(このときすでに西にチョンゲチョンが生まれていたらしい)
ペロロさまとヒフミちゃんがいた
可愛かったね

熱気がすごすぎて前でてとれなかった

その後、対魔忍のブースみてちょっと笑ったりしたあと
そろそろ東も落ち着いたかな?と思い、東に数点目当てのものがあったため
ワンチャンを狙い東エリアへ

…行こうと思ったのだが
そこで耳にしたのはコミケスタッフの
「東への入場はただいま40分ほどかかりまぁす!!なお、ぜったいに40分でいけるというわけでは…ありませぇん!!!」
という悲痛な叫びだった
東はギブしてタバコを吸いに行った
日陰は満員となっており、日差しに焼かれながら今まで吸えなかった分を補充した

夏、だね

一通りタバコを吸っていると
アークナイツ本を見て回ったときに
いややっぱあれも・・・ほしいなとなった本が想起され
再びアークナイツ島をうろつく妖怪へ

コミケじゃなくてアークナイツオンリーのイベントへ行け、山岡

しかし多くが売り切れていた
買いたいときに買おうね

その後東に行く気力も目処も立たないので帰宅
2時か3時くらいまで居たのかな?

■感想と反省

・コミケじゃなくてアークナイツオンリーのイベントへ行け、山岡

買ったもの

どれもよかったが、自分は関係性オタクなのでどちらかといえば漫画のほうがやっぱ好きだな~と感じた。
買った本(これと通販で頼んだものも含み)がアークナイツ本ばかりなので
そもそもコミケである必要は…なかった

・人見知りすぎてコンビニで物を買うみたいになった
入場前はがんばってくださいだとかいつもみてますみたいなことを言いたかったが
入場前に体力を削られたのと、お得意の人見知りや
まわり混みぎてて時間使うのも迷惑なのかな…という謎の配慮が発生し
「…1部ください」「…ザッス」
みたいな購入スタイルを終始貫き、コンビニで物買うみたいになってた
応援はしたいんです!でも声が…!

・買ったサークルの隣の買うのなんか抵抗ない?
買ったサークルの隣の本も買うの抵抗ないか?
なんか…浮気みたいじゃん!
え…?買うのか?俺以外の本を…みたいにならないか?(ならない)
何点かあったが買いづらく、結局通販で買った

・買うか買わないかで時間をかけすぎ
事前の情報をそんな仕入れていないからこうなる
カタログチェックってこいう時間を発生させないためにあるんだなあと認識した

・コスプレについて(というよりはキャラについて)
特にエリアには行かなかったが
そこら中をうろついていた方々を目にして
やっぱ甘雨・刻晴・ニィロウのデザイン好きだと再認識した
あとブルアカコスはヘイロー大変そうだった

・写真について
もっととっておけばよかった
アークナイツ島の利刃のコスの人と写真とっとけばよかった
実はこの記事で取った4枚が写真の全てです

・次回について
今年度はこういうイベントに積極的に足を運ぼうと思っているので
冬もできれば行きたい、楽しかったので
アークナイツオンリーもあれば見に行きたいな…。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?