木月まこと

70年代生まれ 神奈川県在住 みずがめ座 (派遣フリーター+執筆投稿) /あるひとつの…

木月まこと

70年代生まれ 神奈川県在住 みずがめ座 (派遣フリーター+執筆投稿) /あるひとつの可能な見方や世界観の探求 /全都道府県向けの投稿窓口です👋 /初投稿2018年5月16日/長文とつぶやきはマガジンで分けてあります

マガジン

  • 長文(2024年)

    つぶやき以外の2024年の投稿を収納してます。

  • つぶやき投稿

    主にnoteの読者を対象にしたつぶやきです。 つぶやきのみを集めてます。(一部不愉快なものもあるかもしれませんが大目に見てやって下さい。またはスルーして下さい)

  • ヘッダー画像に写真を使ってもらった記事を集めました

    使っていただいた記事を僕が読むか否か、スキを押すか否かは、物理的余裕その他かなり気まぐれなファクターに左右されますので、その辺は商店街のガラガラくじみたいなもんだと考えてやってください。 そんなことより、他の誰かがこのマガジンを通じて当該記事を読んでいただけたりすると嬉しいです。

  • MUSIC

    音楽に関係してる投稿を集めたマガジンです(つぶやき含む) 洋楽を中心としたポピュラー(ロックとか)が特に好きで それも最新のものより60年代から90年代くらいまでが特に好きです。 ギター(主にエレキ)も少しやる人です。

  • 過去記事・長文 2018年~

    つぶやき以外の長文記事(2024年分以外)

最近の記事

  • 固定された記事

【告知】もうひとつ(noteに)アカウントをつくりました

こんにちは、木月まことです。 初めての人も、そうでない人も わたくしは、このnoteを2018年の5月からやっておりまして、早(?)丸6年が過ぎました。 で、まぁ、noteをやる前にも、実はいろいろ書いておりまして 自費出版で出したりもしています(新風舎から➤絶版) noteには、随時書き下ろしたものを掲載していましたが この度、過去に書いたものも掲載することにしました。 つまり、過去ストックの公開です。 そこで、このアカウント上で、過去ストックも一緒くたに掲載すると、

    • 特定の主体を罰し、構造悪を問わない日本の政治批評の風土

      今日は、政治のはなしになります。 ちなみに政治はほとんど門外漢です。 日本の社会悪を考えるといったときに、批評でよくあるのは わかりやすい主体を罰するということでしょうか? 統一教会とか、ジャニーズとか、自民党とかですね。 わかりやすい悪人を生贄(?)として、それを、癌を除去するみたいにコミュニティーから追い出せば、日本の政治風土は根本からよくなるみたいな思想に絶望を感じることもあります。 いや、戦争をおっぱじめた、某国の大統領とかを、地球のコミュニティーから追い出し

      • もののあわれと理想主義

        最近、理想主義というのは大陸で発達しやすい考えだと思い出した。 キング牧師の、黒人と白人の平等、あるいは黒人の地位向上の希求は理想主義的だともいえる リンカーンの「人民の、人民による、人民のための政治」という民主主義のアイデアもある理想主義だともいえる 秦国(始皇帝)の崩壊が明らかになりつつあるころ、農民の倅だった劉邦は立ち上がり、項羽などの並み居る強敵をねじ伏せ、漢を樹立したが、広大な中国を統一するにも、ある理想が必要だったと思う。 「理想」と「力」のせめぎあい、これ

        • パソコンの漢字変換がここ半年絶望的におかしくて 10年以上前docomoでガラケー使ってたころよりずっとひどい IT強者だと、さっと修正できるのかもしれないけど、 デジ難民のアラフィフだと陰謀論に行きつきそうな最近…

        • 固定された記事

        【告知】もうひとつ(noteに)アカウントをつくりました

        • 特定の主体を罰し、構造悪を問わない日本の政治批評の風土

        • もののあわれと理想主義

        • パソコンの漢字変換がここ半年絶望的におかしくて 10年以上前docomoでガラケー使ってたころよりずっとひどい IT強者だと、さっと修正できるのかもしれないけど、 デジ難民のアラフィフだと陰謀論に行きつきそうな最近…

        マガジン

        • 長文(2024年)
          88本
        • つぶやき投稿
          431本
        • ヘッダー画像に写真を使ってもらった記事を集めました
          46本
        • MUSIC
          13本
        • 過去記事・長文 2018年~
          88本
        • note活動にまつわるあれこれ
          25本

        記事

          つれづれに……2024.07.10

          情報があふれてますよね。 まぁ、ぼく、ぶっちゃけ50代ですけど 雑誌・新聞・テレビしかなかった時代のほうが、求めてる情報にアクセスしやすかったと思う。 昔のはなしとかをすると、「昭和オジサン」みたいなくくりで片づけられちゃうのがオチだと思うけど たとえば、音楽雑誌っていう括りがあると、Jポップとか洋楽とか、ある世界が形成されるけど Jポップみたいなジャンルが事実上なくなったのって、雑誌やラジオなどのメディアが力を失ったからっていうのもあると思う。 noteのおすすめとかっ

          つれづれに……2024.07.10

          昭和の末期から平成の前半は、モノフェチが加速した時代だったのでは? モノフェチと独身の増加は関係があるのでは? 最近のSNSは、半分くらいは、「同フェチ」でつくられるコミュニティーのようにも見える

          昭和の末期から平成の前半は、モノフェチが加速した時代だったのでは? モノフェチと独身の増加は関係があるのでは? 最近のSNSは、半分くらいは、「同フェチ」でつくられるコミュニティーのようにも見える

          関わらないほうがいい人の選別を誤って起こる問題より、関わりたいと思ってる人に二の足を踏んでしまったがために起こる問題のほうが人生にしばし深刻な影響を及ぼすのではないか? もっとも、所帯をもってると、またはなしはかわってくるかもしれないけど

          関わらないほうがいい人の選別を誤って起こる問題より、関わりたいと思ってる人に二の足を踏んでしまったがために起こる問題のほうが人生にしばし深刻な影響を及ぼすのではないか? もっとも、所帯をもってると、またはなしはかわってくるかもしれないけど

          適当な仮姿がみつからない

          店(店舗など)にある商品から、人の欲望がSNSという舞台に移行し出したのは、 丁度リーマンショックがあったころ(2008年くらい)だと思う。 リーマンショックまでは、人々は「商品」をつくり、また「商品」を売る仕事に従事した。 たとえば、東野圭吾の書いた小説を本屋が売るというスタイルだ 作り手と売り手と流通はそれぞれしばし別だった。 SNSが登場するまでは、人々は、こういったことの中から職業(やること)を見つけることが多かった。 しかし、SNSが登場すると それは、個人が

          適当な仮姿がみつからない

          つれづれに②……雑記(2024.06.30)

          今日、ふたつめの文ですけど 家からもっとも近いスーパーのはなしだけど コンビニを4つかそれ以上足したくらいの売り場面積は、一応あって そこそこ駐車場がいっぱいになってることが多い店で まぁそれは、近所ではそこそこ品物の価格が安いからかもしれないけど 今って、かなりのスーパーやコンビニがカード決済やスマホ決済対応だよね? そのスーパー、スマホ決済はおろか、カード決済もダメなの セゾンとかイオンとかOMCとかVISAとかアメックスとか一切ダメなの 店のポイントカードとかもなくて

          つれづれに②……雑記(2024.06.30)

          つれづれに……雑記(2024.06.30)

          どうしようもない人が増える。 そんな予感がある。 大谷選手以外は、これといった成功話を聞かなくなってしまった印象がある。 しかし、もう刑務所を生涯でてこれないか、相当長く出てこれない境遇に転落する人のはなしは、これで終わりがもうない。 人には、特にネット社会になってからは、自分の苦痛が他者に起因してることを立証するのが難しくなった。 いや、僕が、ネット上の誰かを訴えたいとかいうわけでは特にないのだが 他者が関係している自分の苦痛に関して、その立証がより難しくなっていると

          つれづれに……雑記(2024.06.30)

          いまさら切れない縁を除けば、縁の多くは多少ご都合主義

          「こういうヤツとは縁を切れ」 「こういう兆候があらわれたヤツとはかかわるな」 みたいなサムネイルをYouTubeのタイムラインでよく見かけます。 どの程度人気があるコンテンツなのかはよくわかりませんが ここでわかることは 人は、縁を結んだり切ったりを、ご都合主義的基準によって決めてる場合が多いということです。 これが、江戸時代ですと、どこかの農村に生まれれば、縁はそんなに自由自在ではなかったでしょう。 つまり、自由主義社会というのは、かなり、個人のご都合主義を促しがちだと

          いまさら切れない縁を除けば、縁の多くは多少ご都合主義

          つれづれに……雑記(2024.06.25)

          そのときどき思ったことを、タイトル(やテーマ)をカチッと決めず あたまに赴くままに書こうという企画の2回目です。 YouTubeで見たんだけど 若い人を中心に、できることしかやらない、いやなことは避けるのが当たり前になってるってサムネイルがあって 動画って、視聴に10分とかかかるから、中身は見なかったんだけど まぁ、僕は、70年代の生まれですけど いわゆるバブルも経験してまして 当時、欲しいものが市場にあふれてましたから 学校が終わるとアルバイトです。 いまって、僕も、

          つれづれに……雑記(2024.06.25)

          売れてる人と売れてない人にそれぞれ起こり得ること

          苦悩というのは、売れてない人のみにある、 こう考える人は多いでしょう。 でも、大抵のことは一長一短だったりします。 つまり、売れてるという状態にもデメリットはあるんです。 そこで今日は、売れてるという状態と 売れてない状態のそれぞれにおこり得ることをまとめてみましょう。 まず、売れてない人からです。 売れてない人に起こり得ることは 自暴自棄・健康障害・被害妄想・心理的焦燥・金銭苦・敵対的孤立 と、いったところでしょう。 売れてる人に起こり得ることは 倦怠・このまま

          売れてる人と売れてない人にそれぞれ起こり得ること

          結婚と就職を避ける自由が拡大したわけを考えてみる

          結婚と就職に興味がない人が増加しているようだ。 こういう傾向は、むかしからある一定数あって 90年代には「フリーター」という言葉が生まれ 就職氷河期にともなう仕方ないものというより、半分くらいは自主的にそういう境遇が選ばれたのだろう。 個人的にいえば、僕は、20~25歳くらいの人の半分近くは、きちんとした就職には早すぎる気もする。 会社とかが、新卒をがっつり抑えに行く風潮が強まったのは、日本が経済強国になって テクノロジーが進化し、人を年齢が若いうちに自社に囲い込まなけれ

          結婚と就職を避ける自由が拡大したわけを考えてみる

          邪気という幻想

          割かし、風水系のYouTubeを見てると、掃除をしないところには邪気が宿るので危険ですという説があたりまえのようだ。 確かに、飲食店も、商業施設も、駅のトイレも、掃除がいきとどいてるほうが利用者にとっては気持ちがいい 願わくば、掃除に手を抜かないで欲しい しかし、これらは、ひょとすると、経済至上主義に端を発する神経症のようなものではないかと思うこともある。 もちろん、生食などを扱うところは、掃除がいい加減だと、食中毒が発生しかねない 掃除というのも、多分、文化的洗練だと

          邪気という幻想

          随筆・つれづれに……24.06.17

          タイトルを決めて、かっちり構築する文章の割合は減らしていこうかなと思う。 カロリー食うわりに、報い(PV・スキ等)が少ないからだ うまくいってる感じの他者の投稿に、なんか、気の遠くなるような 軽い絶望に近い気持ちに襲われる 「いいね」数とかエンゲージ(インプレッション?)等が表示されるプラットフォームは、ある意味、競争社会を是認している。 数字には顕れないものを読み取る能力(騙されない能力)は大事だと考えつつ、ある習性によって、まず数字をみてしまう 自分は、多分、競争社

          随筆・つれづれに……24.06.17