見出し画像

今の自分にできることってなんだろう?

最近自分にできることって何だろう?と考えます。
他人に喜んでもらえることなんかあるのでしょうか。

アラフォーで、フレッシュさもなく、物事を生き生きと進める元気さもなく。
私などいなくても仕事は回るし、そもそも私がいなければ今の飼い犬はもっといい飼い主のところで幸せに暮らせていたかもしれない。
・・・とネガティブな面はエンドレスに挙げられます。

しかし今回は前提として、矮小な私にできることなどない、という考えは置いておきます。

言われた言葉を思い返してみる

できること、といきなり考えても何もでてこないので、ここ1年で言われた嬉しい言葉を思い返してみましょう。

注意)お世辞だという認識は本人にもあります。

(ヨガ以外も)知識がある、知性がある、愛情深い

ヨガを学んでいるとき

noteがおしゃれ、文章が分かりやすい

noteを読んでくださった方より

言ってくださった方、ありがとうございます。

何と言っていいかわからず出てきた言葉であっても、私の特徴を表す大事な言葉だと思っています。

この貰った言葉をヒントに私にできることを考えてみたいと思います。

『知識がある』

何でも知っているわけじゃないですが、こう言われた要因を考えます。

  • 小さいころ~大学生くらいまでに読んだスピリチュアル本

  • 社会人になって読んだ自己啓発本

  • リケジョ・ドボジョとして勉強したこと

上記がミックスされて出た話が、ヨガをしている人からすると新鮮だったからなのではないでしょうか。

『知性がある』

知識がある、と重なりますが、知性とは、

物事を知り、考え、判断する能力。人間の、知的作用を営む能力。

goo辞書

ということなので、つまり、頭でっかちだ知識に基づいた判断力まであると思われたということですね。

この要因はやはり

  • 社会人になって読んだ自己啓発本

によるところが大きいと思います。
職場ではなかなか成果が出ていませんが、ヨガを学ぶ場という意外なところで活かせました。

『愛情深い』

一番自覚のなかった言葉です。

しかし、思い返すと何でもかんでもではないですが、対象物(好きなもの)に対して感情的に入れ込むことは結構あります。アニメとか。

『noteがおしゃれ』

noteそのものがおしゃれなので私の力ではないのですが、おしゃれなものが好きなので心がけていることはあります。

それはトップ画面をCanvaで作ること。(ドヤ)

様々なテクニックを駆使したおしゃれな写真を飾るとおしゃれに見えるような気がするので実行しています。

写真は技量が足りなくて自分ではできていません。
でも「おしゃれ」と言われたのがうれしくて、おしゃれな写真を探す技量を上げるべく、今までよりもたくさんの写真を見るようになりました。

『文章がわかりやすい』

昔意味がわからないと散々けなされた私の文章がわかりやすいという日がくるとは感無量です。
お世辞でもとっても嬉しいです。
生きていてよかった。

心かげていることは、1文を長くしないことやオチをつけることでしょうか。
(今後、まとめてみよう)

さっき出てきた、自己啓発本の知識も活きているかもしれません。

私にできること

言われたことをまとめると、

  • リケジョ・ドボジョ、自己啓発本の知識があり、判断力もある

  • 特定の物事(好きなもの)に感情的に入れ込む

  • おしゃれなものが好き

  • わかりやすい文章

好きなことは継続してできるから成功しやすいとどこかで聞いたことがあります。(出典わからず、すみません。)

なので、好きなもの(理工系、自己啓発、ヨガ、アーユルヴェーダ、おしゃれ、アニメなど)をわかりやすい文章にまとめるということが今の私にできることかもしれません。

好きなものを書くというなんだか普通のところに着地しました。
でもそんなものかもしれません。

さらにどうやって、という突っ込んだ話はまた別の機会にするとして、今後ともnoteを書いていきますのでよろしくお願いいたします


読んでいただきありがとうございました。
励みになりますので、よければスキやフォローもよろしくお願いいたします。