見出し画像

【よくある質問3】3日間の詳しい内容について

インストラクター養成講座についての
よくあるご質問を3回に分けてお伝えしています。

今回で最終回です。

3回目の内容は

「なるべくリアルタイムで
 受けたいのですが仕事があります。
 
 3日間の内容を見てから、
 リアルタイムか録画かを決めたいと思います。

 1日目から3日目の内容が
 出ていたら教えてください。」

そうですよね。
お仕事をされている方はお休みをとることが難しいですよね。

それぞれの講座の3日間の内容は、
下記の通りです。

※タイトルや内容は変更になる場合があります。
ご了承ください。
時間はすべて10:00〜13:00です。

効果的な支援策

画像4

<1日目>1/13(木)
・自己紹介
・問題行動について考える
・問題行動の捉え方
・子どもを伸ばす支援の考え方
・問題行動の原因(刺激・過敏)
・発達障害の子どもの体験ワーク
・二次障害の定義と考え方

<2日目>1/16(日)
・障害特性について
・幸せな大人になれる!性教育
・勉強につまづきのあるお子さんの理解をサポート
・子どもが動く!絵カード基礎知識

<3日目>1/20(木)
・発達凸凹の子どものための感情コントロール
・本当に効果が出る!二つの対処法
・事例検討
・講師・相談を受ける時のマインド
・質問の聞き方・答え方

偏食と食事療法

画像4

<1日目>1/27(木)
・発達障害の食事療法とは
・食事のよくある悩み
・偏食との向き合い方
・子どもの食べない原因
・周囲への対応について

<2日目>1/30(日)
・食事療法の全体像
・食事療法の効果
・食事療法の基本の流れ(脳によくないもの、必要な栄養素)
・今日からできること

<3日目>2/3(木)
・偏食とは
・偏食の悩みの渦
・偏食対応の工夫
・いろいろな食事療法について

子どもの発達と環境

画像4

<1日目>2/10(木)
・私たちと環境について
・子どもが本来の力を発揮するための環境とは
・探しやすい!見やすい視覚支援について
・子どもがしていることには意味がある
・リセットできる場所(カームダウンエリア)について
・子どものための空間づくりワーク

<2日目>2/13(日)
・発達とコミュニケーションとの関わり
・【触れる】こととその効果について
・過敏な子や思春期以降の触れ方
・インストラクターとして知っておくといい事
 ①検査は受けた方がいいですか?
 ②子どもが学校に行きたくないと言ったら?
 ③家族やパパと上手くいきません

<3日目>2/17(木)
・子どもとの距離感について
・親という環境について
・ストレス管理のための処方箋を作ろう
・発達と環境講座のまとめ
・インストラクターとして知っておくといい事
 ①子どもの自立をサポートするためにできること

支援スキル

※スペシャリスト講座のみ

画像4

<1日目>2/20(日)
・基礎知識(効果的な支援策振り返り)
・集団での刺激、特性に現れ方
・事例検討

<2日目>2/24(木)
・保護者とのコミュニケーション
・同僚とのコミュニケーション
・事例検討

<3日目>2/27(日)
・3つの視点で考える
・支援者だからできること
・支援者として

〜事例検討の例〜
・母子分離ができない
・離席、脱走が多い
・身辺自立ができない
・園や学校でお漏らし
・ずっとしゃべっている(静かにできない)
・性器を触る
・お友達や先生に抱き着く
・勉強を嫌がる、つまずく
・暴言、他害
・片付けができない、ものを乱暴に扱う
・挨拶ができない、謝れない・・・その他

※質問に応じて変更しますが、
なるべく多くの事例検討ができるようにしたいと思います

以上です!

3日間、ありがとうございました^^

もう少し具体的に聞きたい方は、
ぜひ無料説明会にご参加ください!

【オンライン】
12/14(火)10:00〜11:00 残1
12/14(火)11:00〜12:00 残1
12/14(火)13:00〜14:00
12/15(水) 10:00〜11:00
12/16(木)10:00〜11:00
12/16(木)12:00〜13:00

【対面】
12/11(土)13:00〜14:00 仙台
12/13(月)11:00〜12:00 渋谷
12/13(月)13:00〜14:00 渋谷

子育ての経験が活かせる
【子どもの発達インストラクター養成講座4期生】

詳細・無料説明会のお申込みはこちらから↓

支援者としての経験を活かす
【子どもの発達スペシャリスト養成講座1期生】

詳細・無料説明会のお申込みはこちらから↓