持続可能な社会とは?②

持続可能にするためには、生活ができる基礎収入が必要である。

日本はエネルギーも食料も自給率が低いので、国が貿易黒字である必要がある。

今日、たまたま、デジタル赤字という言葉を知った。

日本の「デジタル赤字」はクラウド支出など8年間で倍増以上。外国人観光客からいくら稼いでも… | Business Insider Japan

私もアマゾンプライムの会員になっている。プライムビデオがメイン、だけど、少々年会費が上がったくらいでは今のところ、やめる気はない。
つまりデジタル赤字の一部を担っている。

日本も海外からお金が取れる、プラットフォーマーが必要だと思う

円安の状況を見ると、当分の間インバウンドは盛り上がるだろう。
日本のおもてなしや文化は世界に誇れるものだと思う。

NHKが日本の観光名所を紹介するプラットフォーマーになり、自治体や一般人が無料で観光地等を紹介できるようにするのはどうだろうか?

NHKは日本を紹介するいろんなコンテンツを持つので、それをサブスクで見せる。大河ドラマで観光地が盛り上がったりするので、大河ドラマを翻訳して見せれば外国人も来たくなるだろう。

NHKは見方を変えると日本国民が支えるサブスクサービスなんだから、そのお金で作ったコンテンツを使って、日本を豊かにしてほしい。

日本ブランドがあるうちにやらないといけないのであまり時間がないと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?