見出し画像

ロープウェイと海賊船と。

箱根の話を続けて良いでしょうか。そろそろ飽きますよね。
でも、あと一日なので、お時間のある方ない方、読んでいただけたら幸いです。

            ******


朝食前、散歩代わりにユネッサンへの遊歩道を行ってみようと思ったら、カラスが鳴いて飛びまわり、襲われるかと思った。昨日、行かなくて良かった。


ホテルの送迎バスの時間が遅い時間しかなかったので、箱根登山バスで強羅駅に戻りました。

そこで、ようやく「フリーチケット」なるものがあることを知りました。遅っ!

出たとこ勝負の私ですが、あまりに下調べしなさ過ぎですよね。
ケーブルカーで早雲台へ。

【余談】
ケーブルカーから降りて、鞄を持って手すりを伝わりながら傾斜のあるところを昇っていたら、女性二人が「荷物持ちましょうか」と親切に言ってくれた。そんなに年齢は違わないと思うのだけど。鞄もそんなに大きな物でなかったし、手すりを持っていたからかなあ。「大丈夫です!」と丁寧に、失礼にならないようにお断りした。


そこからロープウェイです。もう、嬉しいのなんのって、乗り物大好き人間ですから。

子どもか!(そう思う)

中央に見えるロープウェイ

かなり高いところを通ります。足元がスケルトン。

大涌谷で乗り換えます。ここ、硫黄の匂いがして、白い煙があちこちで立ち上っています。登別の地獄谷みたい。

一つ食べたら寿命が7年延びるという「黒たまご」を食べたかったけど、今日は先の予定があり、のんびりできなくて、写真だけ撮りました。

食べたかった

大涌谷から芦ノ湖へのロープウェイは、私一人、貸し切り。歓喜の声を上げても大丈夫。

惜しいのが、富士山。
天気は上々だったのですが、富士山が恥ずかしがって、雲に隠れておられました。またダメでした!

芦ノ湖が見えてきました
隠れている富士山

芦ノ湖に着きました。
ここからは海賊船です。

乗り物の中でも、船が大好きです。思い出もたくさん。もうないけど青函連絡船、宇高連絡船。瀬戸内海で乗った島間の連絡船、帰省に使った関西~北九州のフェリー。

あ、泳げないので、小さい船はダメです。

ロープウェイと海賊船に乗りたかったのです。願いが叶いました。天気も最高。デッキで潮風(じゃないか、湖風)に吹かれて船旅を楽しみました。


後ろがお勧め


降りたら今度は登山バスで箱根湯本まで降ります。

【また落とした話】
そうなんです、バスに乗る前、フリーチケットがない!あわてて足元をみたら落ちていた。スマホを出すときに落としたらしい。フーー、アブナイ。


箱根駅伝の通る国道1号線を行くので、小涌園前など、聞きなじみのある場所を通りました。面白かった。

そうして、箱根湯本に着き、帰りは快適に小田急ロマンスカーで新宿に到着したというわけです。

ちょっと急ぎましたが、箱根の旅はここまで。


この後は、新宿のビル街をおのぼりさん(死語らしい)しながら、いつもはzoomで参加しているエッセイ塾にリアル出席し、その後の先生を交えてのお茶会にも参加してしゃべり過ぎて反省し、都庁のマッピングもちょっとだけ見て、さて、今日はどうするんだ、帰ることができるのかと思いながら東京駅まで行き、新幹線には乗れたけど自由席はいっぱいで、ようやく空席を見つけて、おにぎりと饅頭の夕食を食べ、最後は原付で午前0時を過ぎて無事に帰り着きました。おしまい。


ハプニング続きでしたが、ああ、楽しかった。私を行かせてくれてありがとう!これで冥土の土産ができました。

もう来年のコンサートは・・・・・・申し込むかもしれない。


都庁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?