【天津名物】超おすすめ‼ホタテ貝の温かい和え の作り方 | 本場の味を完全再現!【温拌全貝】

ホタテが食べたいけど生は苦手で食べれない!そこで登場した温活料理が
天津名物料理 ホタテ貝の温かい和え 【温拌全貝】です。
生の魚介類を好まない中国人の食生活に適応する伝統的な天津料理です。
「拌(バン)」とは和えることで、「温拌(ウェンバン)」は材料を加熱して火を通したのち、湯に浸しておき、すくい上げて調味汁であえることです。材料が暖かい上程で和えるのでこのように呼ばれました。

【食材】(2~3人前)
ボイルベビーホタテ貝 210g
ニンニク 35g
生姜 10g
長ねぎ 25g
むき干しエビ 15g
浸け水 150ml
キュウリ 2本
若鶏胸肉 135g
白胡椒 少々
塩 少々
紹興酒(または料理酒) 小匙1
片栗粉 小匙1
油 小匙1
パクチー 2本
無添加醤油 大匙3
黒酢 大匙6
砂糖 大匙2
塩 小匙0.5
白胡椒 小匙1/3
オイスターソース 大匙1
水溶き片栗粉 適量
山椒油 小匙1
胡麻油 小匙3

【ポイント・コツ】
①ホタテ貝は真ん中に黒い線があったら取り除いて下さい。
②ニンニクは水に浸けると辛味が弱くなります。
③むき干しエビのその浸け水は風味が付いてますので料理に使えます。
④ホタテが茹で上がったら、冷水に浸さず直接に使うと風味が失わないです。
⑤水溶き片栗粉を少量ずつ回しかけ、あんかけのようにややしっかりとしたとろみをつけて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?