見出し画像

私(でじしん)のスペック(略歴的なもの)

私の略歴を書きます。転職などのオファーは随時コメント、TwitterDMなどでどうぞ。オファーをする方は略歴を読んでからお願いいたします。
2021年5月作成、2021年12月一部修正。

まずはスペック(スキル)から。

スペック(スキル)

電子工学、制御工学、技術経営の理論
・機械加工の実務経験、マシニングセンタの操作
・機械加工で培われた繊細な指先の感覚
・「どの工作機械を使ってどういう順序・工程で部品がつくれるか」を考えられる
・製品設計の実務経験
・外観図面(2D/3D)、製造用図面(2D)の作成

・SolidWorks、AutoCADLTの操作
・営業、設計、製造の橋渡し役
・社内コミュニケーションスキル(言いたいこと言いつつ好かれている気がする)

以下は略歴です。

出身、住まい

東京の郊外で生まれ育つ。まぁまぁ貧乏な家庭。小学校は習い事は最低限、中学受験はあり得ない、高校受験は公立第一志望タイプ。
親と生まれ育った場所が良かったのか、そこそこの頭を手に入れる。

弱点

生まれたときから運動音痴。中学(1学年4クラス)の時、学年で3番目に足が遅かった記憶。球技、陸上、水泳など、全てが苦手で平均以下。持久力はまだマシだが腕力が絶望的にない。
多少は矯正しようと運動部に入ったこともあるが、友達をつくる以上の意味はなかったかもしれない。
スポーツ・体力は無理だから、頭(勉強)で勝負するしかないと子供の頃から思っていた。

学歴

大学電気電子系卒業。専門職大学院修士課程修了(MOT;技術経営)。
オフ会で会った人には大学名などを話す事がある。

学部の卒業研究では人工知能をロボットに応用する研究をしたので、機械学習とロボティクスの知識が少しある。MATLAB(C言語)でスパゲッティコードを書いてシミュレーションを試みたが、無事失敗。英語論文を翻訳してアルゴリズムをフローチャートに直して理解に努めたりした(なお分からなかった模様)。並行して、ゼミではPRML(パターン認識と機械学習)や現代制御理論、確率ロボティクスの本を輪読した。しかし内容は1%しか分かっていない。

大学院では修士論文は書いていないですが、PBLをやって社会人学生と揉まれたりして大変だった。SolidWorksとRhinocerosの基本操作を覚えた。破壊的イノベーションの授業は楽しかった。
大手IT企業(NTT系)の社会人学生の方に「ITはやめとけ」(就職するなの意味)と言われ、自身もRuby on rails(Linux)でCUIの環境に厳しさを感じ、ITのプログラミングの仕事は無理かなと思う。
なおその後のIT企業の面接で「君はメーカーの方が向いている」と言われ、確信する。

就活をサボったうえでRエージェントだったと思うが、そこで中小メーカーに内定をもらい就職。
余談だが、このころは(転職はあったが)まだ新卒の就職エージェントというものは存在を確認できなかった。ただし理系や留学生に限ったものはあり、私も理系専用エージェントを利用した(日本人の文系学生については最近までなかったということになる)。

1社目

中小メーカー。新潟の工場で働く。社員寮。1年半ほど。
制御設計の配属を志望するも、人が足りないということで加工部門に配属。
ここでマシニングセンターに出会う。
覚えることが多く最初の1か月は頭から火が出るかと思った。
材料発注、NCのプログラミング、2D-CAD/CAMで加工図面を描く、機械操作、計測器具を用いた測定、仕上げなどなど。
ワイヤー放電、形彫り放電、研磨機もあったので、「どの機械をつかってどういう工程で部品がつくれるか」を考える実務経験を積めたのはとても良かった。

1年目はまぁ良い工場だったが、2年目でブラックな拠点工場に異動になる。
更に深夜勤務が開始され、半年経った頃に先輩のやつあたりと深夜勤務のつらさで退職を決める(一応非定型うつ状態の診断書が出た)。

社員寮を出て、東京の実家に戻る。ニート生活。
このころ、転職活動および転職市場の調査をした。日本中の業種と職種、特にメーカーの職種、部署が多すぎるのでそれの分類をめっちゃやった。

2社目

今の会社。中小メーカー。実家から通える場所。今2年目。
製品設計の仕事を半年ほどやったあと、製造に異動。
機械設計に近いが、筐体設計と構造設計のようには分かれておらず、外観図と製造用図面を両方書く。小さいプロジェクトなど自分1人で全て書くこともあれば、分担することもある。
自ら設計しつつ、後輩の指導もしながら(1年目が1年目に指導をしている)、営業への仕様の確認、製造との調整(デザインレビュー)、業務の仕分けを行う。1年目に求めるレベルじゃないと思うのでこれはもっと評価されるべき。
大学院時代にやったSolidWorksの演習が役に立つ(まぁ応募書類にも書いてたけど)。2DのAutoCADLT(正確に言うとその互換ソフト)がメイン。3D-CAD(SolidWorks)は使うけれどもそこまで多用はしないことが実際に設計してみて気づいたことだった。

製造では立ちっぱなしの手作業がメインだが、管理業務も一部やっている。
製造現場より管理業務の方が向いているように思う。
将来は生産管理か品質管理に異動かもしれない(今の仕事的には生産管理の方が異動しやすい)。

その後、さらに別の製造現場に応援に入っている。電気関係の組立。今に至る(2021年12月修正時点)。

資格免許

・普通免許MT
のみです。新潟時代に仕事では乗らなかったけど通勤で毎日車に乗っていました。今は売却して車はないです。

特技

調べもの。調べたい事ができたら、10冊の本を買って読み漁ります。
分類。仕分けがとにかく好き。工学部だけど頭は理学部っぽい。生物の分類が好きなハカセみたいな子供がいると思うのだが、そんな感じかもしれない。

好きな事

・レンタサイクル、レンタカーであてのない旅に出るのが好き
レンタカーはたまに乗ります。都内も地方も乗れます。東京都心は未体験ゾーン。出不精で1人では行かれないので、誰か一緒に行きましょう。割とフットワーク軽いです。

転職の条件

転職などのオファーは随時コメント、TwitterDMなどでどうぞ。まずはリアルお茶会、あるいはzoomなどオンライン面談でもOKです。
転職斡旋会社の方は、具体的なお話(求人)や事例を持っていただけるとありがたいです。

業種職種は問わないですが、メーカー、IT、商社の技術系職種を中心にゆるく探しています。

・勤務地:都内神奈川(転勤なしだとなお良い)
・年収:入社時400万スタート
・月給:入社時25~27万円からスタート
・希望職種:不問。例えば技術系(設計、開発、生産技術)、管理系(生産・製造管理)
・その他:日勤の仕事であること。夜勤不可。遅番は微妙。

設計と機械加工を経験しているので、その橋渡しをできる業務もしてみたいです。生産現場をまとめられる仕事。元々は開発(技術開発とか)がしたかったし今もしてみたいと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?