見出し画像

【体験】連載②20代女子、web3の知識ゼロでNFTゲームを始めてみた。

こんにちは、20代女子LUCYです!☺
今回は、好奇心の塊×運動好きの私がweb3の知識ゼロで、噂のMove to Earn「STEP APP」をやってみた!企画第2章です!

前回の第1章では、Step Appの概要についてご紹介しています!まだ見ていない方は、先にこちらから見ていただければと思います👇

第2章では、Step Appの始め方や実際に私がいくら投資したのか?などご紹介します!

STEP APP(ステップアップ)の始め方

STEP APP公式サイト

Step Appをプレイするためには、STEPN(ステップン、有名なMove to Earnプロジェクト)と同様、ゲームプレイにスニーカーのNFTが必要となります。

スニーカーNFTは、FITFI(Step Appのガバナンストークン)をステーキングする、もしくはFITFIでスニーカーNFTを直接購入することで入手できます。
ただしステーキングする場合は、抽選でスニーカーが当選するまで待つ形となるため、すぐにプレイを始めたい方は、直接購入することをおすすめいたします!(2023年5月9日現在、Step App内で販売されているスニーカーの価格は6,900〜250,000FITFI。約5,900~212,500円)

ステーキングについて

ステーキングの概要は以下となります。

  • FITFIをステーキングすると、DT(ドロップチケット)が付与される。

  • 24時間ごとに100FITFIあたり、1DT付与される。

  • 2週間ごとにDTの枚数が確定し、その枚数に応じて抽選が行われる。

  • 当選者にルートボックスが付与される。

  • ルートボックスの中身は、スニーカーや、アプリで使用するアイテムや$KCAL(トークン)などが含まれている。

※FITFIの数量に応じてDTを増やすことはできるが、1つのアドレスで5つ以上のルートボックスを獲得することはできません。
※ステーキングはいつでも終了可能ですが、14日間待機が必要。(16%のペナルティを支払えばすぐにアンステーク可能)

ちなみに、私は昨年の2022年5月(一番最初)からステーキングしており、
スナップショット25回のうち、7個ルートボックスが当選しました!(1,672FITFIをステーキング。おそらく当時の価格で8万円超…)
しかし!スニーカーは一度も当選しておりません!!笑

そのため、私個人的には今からステーキングするというのは、正直あまりおすすめできません…

アプリのダウンロードとFITFIの購入方法

いずれにしても、Step Appを始めるためにはFITFIが必要となりますが、
今回はスニーカーを購入する場合を例に、アプリのダウンロードからFITFIの購入方法の手順をご説明いたします!

1:MetaMask(メタマスク)をダウンロードして初期設定

メタマスクについては、こちらの記事を見てセットアップしてみてください!

2:MetaMaskに、STEP NETWORKを追加

こちらにアクセスし、右上にある黄色い「1-CLICK CHAIN INTEGRATION」ボタンをクリック。ネットワーク追加の許可を求められるので「承認」ボタンをクリックし、Step Networkを追加します。
次に、「ネットワークを切り替える」ボタンをクリックし、「Step Network」に切り替えます。そうすると「FITFI」のトークン情報もインポートされます。

3:アプリをダウンロード

こちらからアプリをダウンロードしましょう。
ダウンロード後のアカウント登録方法については、こちらの公式ヘルプセンターを参考に登録してみてください。

STEP APP

アカウント登録後、アプリ画面下のカートマークのタブから販売されているスニーカーを確認することができます。

また、スニーカーは現在4種類あります。種類によってスニーカーの価格や稼げる金額が異なるため、下記を参考に欲しいスニーカーを探してみてください!

欲しい種類のスニーカーが見つかったら、アプリでスニーカーの販売価格を確認し、いくらくらいFITFIを購入するか考えておきましょう!
下記から、現在のFITFIと日本円の価格を確認できます。

次に、FITFIの入手方法についてCoincheckを例にご説明いたします。

4:Coincheckで口座を開設

Coincheck

こちらにアクセスし、緑色の会員登録ボタンを押して会員登録画面に進みます。

  • 普段使用しているメールアドレスを入力。

  • パスワードは、半角英数の組み合わせで、他のサイトで利用したことのないパスワードを入力。

  • 「私はロボットではありません」(reCAPTCHA)にチェックをいれる。

入力後、オレンジ色の会員登録を押して、登録したメールアドレスに認証メールが届きます。(件名は「登録メールアドレス確認のお願い」)
※メールが届かない場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。

メールのリンクをクリックし、「サービス利用における、各種重要事項の承諾について」や「本人確認書類の提出をお願いします」が表示されたページに移動して、メール認証が完了です。
その後、以下に進みましょう。

  • 各種重要事項の確認

  • 電話番号の認証(SMS認証)

  • お客様情報の入力

  • 本人確認書類(免許証など)の提出

    • 本人認証サービス[LIQUID]へ移動

これで、Coincheckで取引が可能となります。

5:Coincheckに日本円を入金

こちらの記事を参考に、Coincheckに日本円を入金します。

6:リップル(XRP)を購入

Coincheck

入金された日本円で暗号資産を購入します。今回は販売所でXRPを購入する方法を例にご説明いたします。
Step Appを始めるために必要な「FITFI」は、Bybitなどの海外取引所で入手できます。しかし直接購入することはできないため、XRP→USDT→FITFIなど、一旦「USDT」に交換する必要があります。「XRP」以外にも、「BTC」や「ETH」でも「USDT」に交換することはできますが、ガス代などの観点から「XRP」をおすすめします。
添付画像の赤枠部分の「XRP」をクリックし、先ほど入金した日本円をXRPに交換します。

7:バイビット(BYBIT)で口座開設し、購入したリップルを送金

BYBIT公式サイト

次にBybitで口座を開設します。右上の登録ボタンをクリックし、手順に従ってCoincheckと同様に、メール認証や本人確認等を済ませて口座を開設します。

BYBIT

口座が開設できたら、右上の「資産」にカーソルを合わせ、「入金」を選択します。入金ページの①で「XRP」を選択。

BYBIT

②に記載されている注意事項を確認し、「確認しました」ボタンをクリックします。これでBybitの入金アドレスを確認できます。

Coincheck

Coincheckの画面に移り、「暗号資産の送金」を選択。
送金する通貨:Ripple
送金先:青い文字の「追加/編集」ボタン→新規追加→先ほど確認したBybitの入金アドレスをコピーして貼り付けます。(入力ミスがないかどうか必ず確認してください。間違えてしまうと資産が戻ってくる可能性は非常に低いです)
残りの項目も記載して「追加する」ボタンをクリック。
宛名タグ:先ほど確認したBybitのTagをコピーして貼り付けます。こちらも、入力ミスがないかどうか必ず確認してください。
残りの送金目的や送金額も入力し、「次へ」ボタンをクリックして送金します。

8:リップル(XRP)でUSDTを購入

XRPがBybitに送金されたら、XRPでUSDTを購入します。Bybitの画面に移り、ヘッダーの「現物」をクリックします。そうすると現物取引画面のページに移ります。

BYBIT

画像の赤枠部分をクリックすると、検索窓がでてくるので「XRP/USDT」と入力し、XRP/USDTの画面に移ります。

BYBIT

画面の右側の「売り」ボタンをクリックすると、XRPを売ってUSDTを買うことができます。指値、成行はお好きな方を選択し、「XRPを売る」ボタンをクリックしてUSDTを入手します。

9:USDTでFITFIを購入

USDTを入手後に、やっとFITFIを購入することができます。今度は検索窓からFITFIを検索して、FITFI/USDTの画面に移り、FITFIを購入しましょう。そしてFITFIをメタマスクに送金します。詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

以上でスニーカーを買う準備が整いました!
詳しいスニーカーの購入方法は下記をご覧ください。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました🥹
いかがでしたでしょうか。スニーカー購入できましたか?
手順が多く、かなりお疲れかと思います!

次回第3章の記事では、実際どれくらい稼げるのか?などをご紹介する予定です!

今回の記事でわからなかった点や、他にやってみてほしいNFTゲームなどあれば、ぜひコメントで教えてください🌟

GameFiプロジェクトでのお困りごと、トークン上場等に関するお仕事の依頼は、是非DeFimansへお問合せください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?