見出し画像

FIREより生涯現役が幸せ

 最近FIREが注目され、FIREを目指して投資している人が増えて来た。

 FIREとは、『Financial Independence Retire Early』の頭文字で『経済的に自立して早期退職しよう』ということ。

 FIREの基準として、年間支出の25倍という数字が示されている。

 年間の出費が400万円なら1億円でFIREになれる。
 もちろん単純計算なら毎年400万円つづ支出すれば25年で0になるので、100歳まで生きるなら75歳でしかFIREできない。

 FIREはそうではなく、その1億円を投資して、毎年何%とかの収益を得て、年間4%つづ引き出せば、死ぬまで働かずに生活できるということらしい。

 しかし、その生活本当に幸せですか?

 確かに、毎日嫌な仕事をして、早くこの仕事を辞めたいと思っている人にはいいことかもしれないが、仕事にやりがいを持っている人にとっては、FIREになることにあまり意味はない。

 実際、FIREして仕事を辞めたけど、特にすることもないので、また仕事を始める人も多いと聞く。

 人は、誰かの役に立っていることに喜びや幸せを感じる。

 ならば、FIREを目指すのではなく、やりがいのある仕事を見つけて、生涯現役でいる方が幸せなのではないだろうか。

 やりがいのある仕事として『趣味を仕事にしたらいい』と言う話もよく聞くが、私は、趣味を仕事にするのには反対だ。
 趣味は、趣味だから楽しい。趣味を仕事にした瞬間に趣味ではなく仕事になる。
 仕事となった趣味で、今まで通り楽しい気持ちになれるだろうか。

 趣味を仕事にしなくても、やりがいが持てる仕事はいくらでもある。

 あなたが、今の仕事が嫌でFIREを目覚ましいるなら、目指すべきはFIREではなく、やりがいのある仕事探しだ。

 人手不足の日本で、FIREで働かなくなる人が増えれば、会社は次々と倒産し、今のようなサービスが受けられなくなる可能性さえある。

 働かない生活より、誰かの役に立つ仕事をやりがいを持って続けていくことが、幸せな人生なのではないかと私は考える。

 すでにFIREされている方やFIREを目指している方を否定するつもりはない。

 人それぞれの生き方があっていい。

 ただ、今の仕事にやりがいが持てずにFIREを目指している方には、別の道があることをぜひ考えてほしい。

 私は、FIREの基準をクリアしてもFIREしたいとは考えない。

 誰かが私を必要としてくれる間は、働き続けることを選ぶ。

 私にとっては、生涯現役が一番の幸せだ。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはお金の悩みを抱える方を一人でも無くすためのクリエイター活動費に使わせていただきます!