見出し画像

持ち家派と賃貸派の議論の中で、私が1番気になっていること

持ち家派か賃貸派かどちらを選ぶのが良いのか?
ファイナンシャルプランナーが、良く相談される内容です。
そんな中で、私が気になっていることは、賃貸住宅の「高齢者相談」の文字。
大家さんもボランティアではないので、責めるわけにはいかないのですが、高齢者社会の中で、賃貸派に明るい未来があるのかが気になっています。


持ち家のメリット

持ち家のメリットは、資産価値。リフォームの自由度。などでしょう。
賃貸は、家賃を払い続けても資産として残りません。住宅ローンを払い終われば、資産として、売却することもできます。
しかし、普通は、そう何度も買い換えたりするものではないので、老後まで暮らせる場所で購入してください。
購入する場合の頭金は、30%以上が理想です。
住宅ローンの金額が少ない程リスクは少なくなります。

賃貸派のメリット

賃貸派のメリットは転居しやすいという事。好立地な場所に住める。固定資産税などの税金も不要。などでしょう。
なんと言っても高額な住宅ローンの負担をすることがない分、お金の自由度は増します。
ただ、家賃として払うお金の総額は、持ち家が買えるくらいになります。総額を計算したら、買っとけばよかったという方もいます。

賃貸住宅の「高齢者相談」の問題

持ち家派か賃貸派かは、それぞれの考え方で選択すれば良いと思います。
ただ、私が今1番気になっているのは、老後に自由に転居できるのか?住みたい物件に住めるのか?ということです。
賃貸物件の場合、貸主の意向が反映されます。
最近は、賃貸物件の中に、『高齢者相談』の文字を多く見かけます。

先程、貸主の意向が反映されると書きましたが、皆さんが貸主だったらどうでしょうか?若い人と高齢者どちらに貸しますか?
最近は、独居老人が増加しており、孤独死の話もよく聞きます。その部屋が、あなたが貸している部屋だったら?高齢者に貸した時のリスクを避けたい。これが『高齢者相談』が増えている要因です。

住むところがなくなるという心配はない

『高齢者相談』の物件が増えていると言っても、住むところがなくなる心配は不要です。県営住宅、市営住宅、UR都市機構等は、高齢者でも入居できます。
ただ、賃貸派の転居しやすい自由度は、かなり制限されてしまいます。今後、高齢者が増えていく中で、満足できる住まいを選ぶことが出来るのか?
賃貸派が不利益にならない世の中であってほしいと思っています。

記事を読んで頂き、ありがとうございます。
皆さんに「お金の不安なく、安心して生活したい」を実現するための方法をご提案したいと考え記事を書いています。応援してください。

みなさまが心安らかに生活できることをお祈りいたします。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはお金の悩みを抱える方を一人でも無くすためのクリエイター活動費に使わせていただきます!