見出し画像

【神戸市兵庫区】年がら年中買い物客が殺到する神戸の台所・湊川「東山商店街」の下町民パワーに卒倒しそうな件

当ページは2018年12月から大阪DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。ご了承下さい。

「B面の神戸」とも呼ばれ、ステレオタイプな“オシャレな港町”像が全く通用しない神戸市兵庫区のド下町オールド歓楽街「新開地」のアーケード商店街を越えて山手幹線を跨いで湊川商店街へと抜けていくと、その先にさらに続いているのが「東山商店街」である。

神戸の下町エリアの中でもこの東山商店街だけはホンマにガチです

明治末期に埋め立てられた天井川に寄り添うように長年この地に栄えてきた、神戸市内でも屈指の歴史を誇る下町の台所…戦後の闇市がルーツとも言われるが、それ以前からあるようにも思えるほどに勢いと活気に満ち溢れる、年がら年中沢山の買い物客でごった返す商店街だが、特に年の暮れの買い出しラッシュに訪れるととんでもない混雑に襲われる。

ここから先は

3,391字 / 21画像

¥ 180

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。