見出し画像

【戦後の残滓】大阪・貝塚市に残る西日本唯一の満州引揚者住宅「東貝塚住宅」を見に行った

戦後75年…既にこの世界において第二次世界大戦の経験を知らない世代の人々が大半を占める時代になった今、誰も知らない所でひっそりと長い「戦後」を暮らしている人々が存在している。終戦後、朝鮮半島や満州、樺太など外地で生活していたものの、日本の敗戦によって住み家を追われ、人によっては数年掛けて命からがらの状態で帰国してきた「引揚者」と呼ばれた人々の仮住まいとなる住宅が全国に約79,000戸建設されてきた。しかしその大半が老朽化や役目を終えるなどしていて解体され、そんな住宅の存在すら忘れ去られようとしている。

画像1

ところが、実のところ大阪府内には西日本で唯一残る「引揚者住宅」が存在している。そんな話を耳にして、どうしてもこの目で見なければ気が済まなくなってしまった。場所は泉州地域の貝塚市。天王寺駅からJR阪和線に乗って最寄りの東貝塚駅から1キロくらい入った半分農地で半分住宅地といった長閑な場所だ。あんまり馴染みのない場所なのだが、まず大阪市内からここまで来ると片道1時間以上は掛かる。天王寺駅から阪和線で40分くらいってところか。

ここから先は

4,164字 / 23画像

¥ 220

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。