見出し画像

【現存せず】神戸の台所・湊川商店街の昭和遺産!皆様のショッピングセンター「ミナイチ」が閉鎖されました(2019年)

当ページは2018年12月から大阪DEEP案内で公開していた記事を諸事情により有料記事として再公開しているものです。なお、当記事で紹介している商業施設「ミナイチ」は2019年中に閉鎖され、解体されており現存しません。過去の在りし日の姿を留めた記録となっております。ご了承下さい。

神戸最強の下町ゾーンと言っても過言ではない、神戸市内屈指の商店街密集地帯「湊川商店街」とその周辺を巡るレポート、とうとう五連チャンとなってしまいましたけれども、その最後を飾るのがこちら。

湊川商店街・東山商店街の中間地点にそびえる湊川協同組合ビル

湊川商店街と東山商店街の結節点にそびえる、その名も「ミナイチ」という市場である。ここは神戸で最初の公設市場として大正7(1918)年に開設されたのをルーツを持つ、100年もの歴史を誇る古株市場。戦災で市場が焼失した後に「湊川市場」として再開したが、昭和45(1970)年に10階建ての「市営松本住宅」と一体化した今の「湊川協同組合ビル」となり、カタカナ四文字の「ミナイチ」の愛称がついた。

ここから先は

2,719字 / 21画像

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

引き続き当編集部の事業収益が芳しくなく、取材活動に制限が掛かっている状況ではありますが、編集部長逢阪の命ある限り執筆を止める事はございません。読者の皆様からの応援が当編集部にとって心強い励みになります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。