マガジンのカバー画像

また大阪か!(大阪市内編)

89
大阪府内編→ https://note.com/deepannai/m/m64905fc8b8de また大阪か!なんやワレ!文句あんのか! (こちらのマガジンは大阪市内編です…
運営しているクリエイター

#釜ヶ崎

【天国と地獄】新今宮駅前に爆誕した高級ホテル「星野リゾートOMO7大阪」…その周辺はどう変わったのか

大阪市西成区に所在する日本最大級の簡易宿泊所密集地帯、いわゆる“ドヤ街”として古くからネタ混じりに語られてきた「釜ヶ崎」(行政上の通称は『あいりん地区』)…暴力団の事務所が密集し、行き場のないホームレスが路上寝、日雇労働者はじめ有象無象の流れ者の溜まり場、その隣には現役遊郭地帯・飛田新地…ここぞとばかりに悪所のオンパレードとなっている、日本社会の最底辺地域… 一昔前まではネイティブ大阪人の親子の会話でも「あんなところには行ったらあかん」と教えられてきたような場所が、もうかな

有料
280

【ワンダーランド】ドヤ街から何へ?日本最大級のホームレスタウン・大阪市西成区「釜ヶ崎」はどこへ向かおうとしているのか

皆様こんにちは。殊更“ダークツーリズム”に関する話題となれば度々槍玉に挙げられるDEEP案内編集部でございます。人間社会の集合体である“街”をテーマに、決してその表に出てこない社会の裏側の存在にスポットを当てて興味の趣くまま気の向くままに散歩しまくっては書きまくってきたのが我々ですけれども… そんな活動も去年から延々と続いている新型コロナウイルス禍によって制限を受け、食い扶持が脅かされるどころか、いつ感染して死ぬかも知れないというリスクと背中合わせで暮らしている。しかも感染

有料
280

【大阪スラム遺産】釜ヶ崎ドヤ街に隣接する浪速区恵美須西にあった特殊市営住宅「大阪市立馬淵生活館」

近年、都心回帰とやらでタワーマンションが増えたりして富裕層の割合が高くなってきているとは言うが、それでも大阪市は「貧民の首都」である。生活保護率は全国平均の3倍(49.5パーミル/2020年)、東京都23区中、大阪市同様に公営住宅がやたらめったら多く生活保護受給者が多い足立区ですらその3分の2程度の数値なので、いかに大阪市にビンボー人が多く暮らしているか、役所の示した数字が如実に物語っているわけだ。 特に大阪市の場合は高度経済成長期に地方の労働者を大量に受け入れ、その時の住

有料
180

【西成最強伝説】全国唯一ドライブスルーでアレが販売されているらしいドヤ街「釜ヶ崎」の路上を見物する

日本最大のドヤ街である大阪市西成区の「釜ヶ崎」。今でこそ安宿目当ての外国人バックパッカーが集い、かつてのドヤは綺麗なゲストハウスとして生まれ変わり、近所にある新世界に大勢の観光客が押し寄せるなどして若干マイルド化してきた感はあるが、やはり西成は一朝一夕に浄化されるような生半可な街であるはずもなく、「ヤバイものはヤバイ」ままあちこちに残っているのである。 JR大阪環状線新今宮駅、地下鉄御堂筋線・堺筋線動物園前駅の出口の真ん前、太子交差点。ここから南の天下茶屋東一丁目(天下茶屋

有料
100