見出し画像

思考力を高める 30 days challenge [Day 16]

始まりはこちらから。

Day 16 にやったこと

・論理トレーニング101題:120〜127ページ(問75-80)
・哲学思考トレーニング:16〜20ページ
・ゼロ秒思考A4メモ:10枚

やったことの振り返りとか

哲学思考トレーニングの本は、普通に読めばするする読めてしまうのですが、あえて線を引きながら、メモも直接書き込みながら読んでみてます。
接続詞によって文のつながりを確認し、代名詞が出てくれば何をさしているかをチェックし、1文ごとに内容を精読して、段落の構造がどうなっているかを見ていく。

手間はかかるんですが、文章をきちんと理解してる感覚がすごく気持ちいい。そう、何だかとてもいい感じだったんですよね。
大学時代のゼミでも、古典を精読するってことをやったんですが、こういう読み方好きみたいです。
最近はいろんなことに追われて、腰を据えて考えたり、何かを読んだりすることが無かったことに今更ながら気づきました。
それだけうわべだけ見てこなしていたということかも...

個人的には地味に大きな気付きだったので、きちんと理解と思考を深める意味でも、こういう取り組み方を取り入れていきたいです。

参照している本はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?