見出し画像

仕事帰りの不安を、仕事終わりの仕事の振り返りで撃退する

こんにちは、thinker ( @thinker_memo )です。
梅雨真っ盛りで部屋の中がぺたぺたしてます。

仕事帰りの不安

ここ最近、なぜか仕事を終わって家までの帰路において、漠然とした不安を感じるという謎の現象が発生していました。
何となく仕事のことが気になったり、家のことが気になったり。
毎日同じことに対して不安を抱いているわけではなく。
その時々で異なるものに対して何となく不安を感じて、居心地の悪い気持ちになる感じでした。

以前はそういう不安を感じると、ぐいぐいネガティブに引っ張られていたのです。
ただ、最近になってようやく、不安に引っ張られずに距離を置いて、あー、今不安になってるなー、って自分を客観的に見られる場面が増えてきました。
そうは言っても、毎日仕事帰りにこんな気持ちになっていたんだじゃ、たまったものじゃありません。

仕事の振り返りをしてみた

そんなわけで、試してみたのが以下のこと。

仕事が終わってる帰る前に、仕事の振り返りを実施。
その日の仕事で、気になったことや不安なこと、失敗したことをとりあえず思いつくままに書く。
ダラダラやっても仕方ないので、15分のタイマーもセット。
書き方としては、A5のノートの1ページの左半分にとりあえず箇条書きで書き出す。
あらかたで尽くしたところで、余白として取っておいた右半分に、左側の事項への対処方法をあまり深く考えずに記入。
例えば、「上司への説明がイマイチうまくなかった」→「些細なことでも伝える内容のプロットを先にノートに書く」みたいな感じ。
だいたい右側には「○○に気をつける」とかそんなようなことが書かれるので、せめて翌日くらいは気をつけるために、それらの中から重要そうなものを、翌日のタスクリストの脇にちょこっと書いておく。
なんか、気をつけて行動が変わったらいいな、くらいの願掛けレベルですが。

単純だけど効果あった

こんなことを今週1週間、仕事あがる前にやっていたのですが、これがなかなか良かったです。

まず、仕事帰りに不安が湧き上がってくるってことが減りました。
恐らくは、先に不安を書き出して、しかも形だけでも対応方法を整理してるから、自分の中で不安としては処理済みになっているんじゃないかと思います。それと、なんか仕事を前向きに頑張ってる感も自分の中に醸成され、余計に良い感じです。
これはしばらく続けてみようかと思ってます。

最近新しいノート買った

ちなみに、一連の作業に活用しているのは、前々から気になっていて最近買ったSTALOGYエディターズシリーズの365デイズノートA5版の黄色いやつ。
ノート用紙がだいぶ薄くてどうかと思ったのですが、書いてみると思ったよりも気にならずなかなか良いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?