見出し画像

勇気爆発バーンブレイバーンにおける「光の三原色」(青と赤とイサミ碧)

勇気爆発バーンブレイバーンが大好きだ!
ということで、ブレバンの「光の三原色」に関するメモ。

スミスの青×イサミ・アオ(碧)

スミスのイメージカラーは、青(ブルー)。
イサミのイメージカラーは、碧(グリーン)。

光の三原色
光の三原色

ブルーとグリーンに、血の色=赤(レッド)が混ざると、
光の三原色の場合は「白」になる=光になる!

つまり、怒り、孤独、若さ~ 光に変わるまで~
ばんばんばばんばーばばばばん!ブレイバーン!!
なんだなぁと思う。

ルルの水色×スペルビアの紫×バーンブレイブビッグバーン(黄)

ルルちゃんとオジサマ(スペルビア)の場合は、
バーンブレイブビッグバーンの黄金の輝きと混ざり合い、光になる!

ルル(水色)×スペルビア(赤紫)×バーンブレイブビッグバーン(黄)
これで、光の三原色が完成だ!!
ばんばんばばんばーばばばばん!ブレイバーーン!!

おまけ1(色の三原色)

色の三原色

普通、色と色は、混ざるほど「暗く」なる。
スペルビア(紫)とブレバン最終形態(黄)が交わっても、
赤=血しか生まれない。

スミス(青)とイサミ(碧)も、
血(赤)を交えて戦っても、暗く濁った色になってしまう

でも、ブレイバーンと共に勇気を爆発させて、
「色の三原色」の原理を〈壊せよセオリー〉できれば、
光となって、見えない未来も掴めるんだなと思う。


おまけ2(スミスのトリコロールTシャツ)

スミスは、トリコロール(=3色の)Tシャツを着てる。
青96%、赤1%、白1%、黄2%、くらいの比率かな?(適当)

つまり、スミスは、青、赤、黄、白の要素を持ってる。
でも、碧(グリーン)は持ってない。

だから、スミス(ブレイバーン)が光に変わるためには、
絶対に、イサミ(碧)が必要なんだと思う。

以上、ブレバンを深夜に見た翌日…
朝、目覚めた瞬間にひらめいたコトのメモでした。

(ブレイバーン、大好きだ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?