見出し画像

自分の好きと嫌いを知って受け入れる

昨夜は22:30頃就寝&今朝は8:30頃起床。寝つきが良かったしぐっすり寝てた。いいことだ。

マンションなので環境の小窓があって、基本24時間開けっぱなしと言われてる。でも夜中も開けておくと寝てる間に腕とか冷えちゃって。最近風邪っぽいときも多かったから、寝てる時は小窓を閉めるようにしてみた。

閉めても朝には腕が少し冷えてるから、寝てる間って体が冷えやすいのかな?でも風邪の症状はなくなったから良かった。体調見ながら、睡眠環境を日々調整だな。


今日のアドバイス:ソードの6、真珠
キーワード:困難からの脱却、新しいスタート、支援を受けながら穏やかに次のステップへ向かう、自分の考えオープンにする


今日は出社だけどゆっくり家を出よう、と思ってたら時間ギリギリになってしまった。あと少し、あと少しと、ワークを引っ張ってしまった。

キリのいいところまで行けたし、午後すぐ必要になる資料でもあったんだけど、電車とか後ろの時間を調べてリミットを決めてやらないとな。何事でも、やりすぎないように気をつけよう。焦るとなお気持ちが疲れちゃうからね。


昼は会社の人とランチ。ポキ美味しかった。味付きのご飯とか丼物は結構好きだなぁ。

リモートになってから運動量が減ったせいか、食べる量も減ってきた。あと、元々脂ものは苦手だったけど、さらに魚と野菜の割合が増えてきた。

結果、リモートワークが始まった頃からはちょっと体重増えたけど、それ以上には増えなくなったので良かった良かった。風邪も引きにくくなったし、今くらいの体重がちょうどいいのかなと思う。


内部ミーティングが無事終了。昨日のnoteに書いた↓を意識できたと思う。そうしたら、相手に対して言い淀むことも減るし、良かったかな。誰とでも対等にやりとりしたいと思ったら、まず自分から相手に対等に向き合うことが大事

6月以降に始まった仕事は今のところいい感じ。自分で考えて動ける裁量も広がったし、同じ職位の人とかお客さんと相談しながら進められるから楽しい。そういう仕事がやっぱ好きなんだろうな。


長期スパンで長く話すより、短期スパンで短時間のコミュニケーションが、親密さを高める、って何かで読んだ気がする。

チームメンバーも出社してるようだったので、20分くらいだけど会話。リアルだと雑談しやすくて良いね。話す機会はチャンスと思って積極的に取りに行こう。


夜はこれまた、転職の時にお世話になった人とご飯。ゴーヤチャンプルが美味しかったし、今回はプライベートな話が色々できて楽しかった。おいしくて食べすぎた、ちょっとお腹苦しい(笑


週末に知人の結婚式に行くので、サブバッグどうしよっかなーとググってみたら「xxはダメ。なぜなろマナー違反だから」って記事を見つけた。

マナー違反って、理由になってるようでなってないと思うんだよね。マナーって何よ?って感じ。「カジュアルな印象を与えやすいので不向き」とか、理由をちゃんと書いて欲しい。「マナー」って思考停止な言葉っぽくて好きじゃないなぁ。世のマナー講師といわれる人と基本的にキライ。

さて、サブバッグは旦那のクラッチバッグを借りることにして解決。


寝ようっ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?