見出し画像

カレントゲーム マダイの傾向と対策・春の小魚

春のノッコミマダイのベイトで"イカナゴ"は非常に有名ですよね!

瀬戸内では初春に稚魚が発生します。冷たい水を好んで夏は砂に潜って"夏眠"する性質があります。晩秋に親のイカナゴが砂浜に帰ってきて、12月〜1月くらいに卵を産み3月頃には2〜3cmに成長してます。この大量に発生した稚魚を色んな魚が狙って接岸するという訳です。
最近はイカナゴの数がとても減ってニュースに度々報じられます。

イカナゴ

ショアマダイの春のイカナゴパターンはかなり研究されてて、夜に常夜灯に集まったり近くの砂の海底に潜って寝るイカナゴの稚魚を想定してマダイを狙います。

5〜10gのブラックバス・シーバス用ジグヘッドにシャッド系中型ワームを付けてボトムを"転がす"ように誘う…や小型メタルバイブレーションのリフト&フォールなど、やはりボトムで展開します。
イカナゴは砂地に棲息しますので、ポイントは砂地にシモリが点在する、まさにマダイの回遊する地点です。
瀬戸内海の広島県島嶼部で「ショアマダイ」や「マダイング」と言って盛んに研究され、黎明期はポッキンさんやワッキーさんが活躍されてました。
筆者は釣り雑誌を読んで必死に真似をしたものです。
最近は「ミドルゲーム」という「ライトゲームよりちょいと強め」としてボトムを中心に色んな魚種を狙うゲームが出てきました。とてもマダイが釣れると評判ですね!

エコギアバルト3"に食ってきたボトムのマダイ

しかし激流域では底質が岩礁であるのがほとんどで、速い流れの中で重いジグヘッドやバイブだと速攻で根掛かりします。

そこでカレントゲームでイカナゴパターンを狙う場合はボトムをリフト&フォールする代わりにテールがアピールするタイプの小型シャッドワームで底層から中層をじっくりとドリフトさせます。

実績あるワームはエコギアグラスミノー、月下美人フレアビーム、ソードビーム、インクスベイティです。

ラインは特にアーマードF+Pro0.1号なら底層を探るのに簡単です。

小さいワームでも問題なく食ってきます。なぜ小さくするのか、それは出来るだけフックまで深く口に入れてもらいたいからです。あんまり上下に動かすとマダイは食べづらいのかも?ですね。油断してるとか怪我している小魚を狙うのかも知れないです。

ボトム付近ではアピールが強い大きめのワームやプラグがマダイに見つかりやすくて良いかもしれません。3インチのワーム…コアマンアルカリなんかはホントめちゃめちゃ食ってきます!…が、テールバイトばっかりでフッキングしないのです。鉤まで咥えない…かつては歯型を見ては溜め息ばっかりでした。
おそらく…マダイは少し大きめの小魚は一口で丸呑みする魚ではなく、ボトムのイカナゴは上から抑えつける様に腰や尾びれに噛みついて、泳げない様に弱らせてから食べるスタイルだと思われます。
特にイカナゴは素早い動きの魚です!

1gジグヘッドにベイティ2.3"

さて最近はイカナゴが激減してこのパターンはかなり厳しい状況です。

その代わりのベイトと思われますが、近頃「メバルの稚魚を食ってる」という情報が多く聞きます。

これは憶測ですが、色々な魚を釣ってきて感じるのは「産卵期の前、卵巣や精巣が大きくなりつつある時期は"魚食性"が高まるのではないか」です。

マダイもアジもアコウも、繁殖期の前に大量に発生する小魚を偏食している感じなんです。

稚魚メバルパターンはこれからもっと研究していきます。

メバルの稚魚

早春が過ぎてやや暖かくなってくるとカタクチイワシが接岸してきます。親の群れもいますがシラスもいます。しかしマダイに関しては"シラスパターン"はほぼ無いですね。子供から若いカタクチがメインベイトとなってます。

マダイはカタクチイワシが相当好きです。
カタクチの群れを常につけ回しているマダイグループが居るみたいです。
3cmから10cmくらいの若いカタクチが昼間に確認出来たら、カレントゲームで狙ってみましょう。

表層や少し下のレンジをミノー系のワームでスイミングを入れつつのテンションドリフトや、ダウンストリームでバックドリフトさせつつ流境でステイさせると元気なマダイが食ってきます。
カタクチは流下するプランクトンを捕食する為に流れに対して逆らうように泳いでいるのです。遊泳力が低い若いカタクチが激流に押されてスキが出来るジアイをマダイは狙っているはずです。カタクチは中層を中心に回遊し、イーターに追われたりプランクトンが湧いたりすると表層付近に固まります。

デイの水面直下、コアマンミニカリ


実績ワームはステイで月下美人ソードビーム、表層でコアマンミニカリです。ミニカリでデイでマダイが釣れた事もあります。カタクチが沸いててマダイも狂ってた感じでした。

実はソードビームのステイで過去最高のデカマダイを掛けました。多分軽く80cmオーバー。しかしたまたま隣にいた人がタモ助を名乗り出て頂いたので仕方なく頼むとあんまり上手ではなくラインがタモに引っ掛かって切断…という経験もあります。

タモは絶対の自信がつくまでは手伝わない方が、気まずい雰囲気を味わう事にならないのでオススメです。タモ入れはしっかり経験して勉強しときましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?