働きながらお受験対策②

発達障害グレーゾーンの息子のお受験対策を振り返っています。

働きながらお受験対策

年少の2月から幼児教室に通い始めました。
その頃、幼児教室は月2回。

幼児教室からは、あまり早い段階で自己流でペーパー対策をしないように言われていたので、この頃は対策らしいことは特にしていませんでした。

体力をつけるよう、保育園の行き帰りは自転車に乗らず出来るだけ歩いて、四季折々のことを話題にしたり、簡単な自己紹介が出来るように問いかけてみたり、ということを心がけていました。

ただ、新年長になるくらいから、本格的にペーパーの対策が始まると、家庭でも毎日ペーパーの時間を取っていました。
仕事から戻ってご飯の支度をしてお風呂に入って、、、
ペーパーに取り組むのは寝る前の8時40分から20分ぐらいでしたでしょうか。

本当はこの時期、睡眠をもっととらせたいと思ったのですがフルタイムで働きながらだとどうしてもこの時間になってしまっていました。

ほんの数年前ですが、今みたいにリモートワークが一般的でなかったですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?