ゲームに負けると泣いて悔しがる

発達障害の症状のひとつなのかわかりませんが、

息子は保育園時代から、ゲームに負けるとものすごく悔しがりました。

神経衰弱のようなゲームで、それはトランプではなく、果物や乗り物の絵が描いてあるカードで行うのですが、お気に入りのパトカーや救急車などが取れないと、その場にあるカードをぐちゃぐちゃにして怒りまくるのです。

一度、女の子のお友達の家に行って時、別のゲームで負けて悔しがっている息子の様子を見て、お友達のお母さんは、

「すごーい、男の子ってやっぱりこんなに勝負ごとにこだわるんだねぇ~、なんか新鮮、うちの子冷めてるから」

なんて感心していましたが、
これもやっぱりこだわりの強さの症状なのでしょうか。

ただし、これは、親がいるときだけ、そのような態度を取っているような気がします。

自分より明らかに力が強い同年代のお友達相手にそういうことはしていないような、気がします。
相手によって使い分けが出来るのか?謎です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?