見出し画像

食と心

健全な精神は、健全な肉体に宿る。
 
健全な肉体は、健全な食で作られる。
 
健全な精神、素直な心は、
信仰以前に大切なこと。
 

素直な心で信仰に向き合えば
力を抜いた自然な状態でスーッと教えが心に入る。
 
『おかしいな』と思えばピピピとアンテナが立って
その信仰が本当に自分の役に立つものかどうか
自ら精査することができる。
これが身を護る。
 
何らかの思い込みで心が偏っていると、
それができない。
 

思い、心は
普段の食べ物にも影響される。
 
肉、野菜、穀物など素材はもちろんだけれど、
調理方法や添加されるものによっても
塵が積もって山になり、
 
食の不養生が
心の不養生にもつながる。
 

心は考えすぎず、
シンプルな方が楽である。
 
同じように、身体も
シンプルな自然に近い食べ物のほうが楽である。
 

消化にもエネルギーが取られないし
不自然な栄養の偏りもみられないから、
陰性や陽性にひどく偏る危険も少ない。
 
暗くもならないし、ハイにもならない
丁度良い心の拠所になる。
 

米や野菜や調味料等々
できるだけ自然に近い状態で作られた食品を摂っていると、
 
まず、食材の味が濃くて美味しくて、
次に、食べた後の集中力や持久力に差が出てくる。
 

外出時にも、そういう身体に良いものを食べられる場所は貴重。
 
無農薬のバスマティライスや薬膳料理等
本当に身体の栄養になる食事を外でみつけることは
実は結構難しい。
 
チャンドラ・スーリヤ(神奈川県南林間)さんは
そんな珍しくてありがたいレストランの一つである。
 

信仰は、心を清らかにするためのものだ。
 
仏教では、煩悩と呼ばれる欲望や怒りという思考を浄化することで
その結果の苦しみから離れようとする。
 
思考を浄化するとは
心を浄化することでもある。
 
心の浄化は長い道。
だからこそ楽しく行かないと続かない。
 
おもろい話を混ぜながら、普通に納得しながら、
清らかで軽い、素直な心へ向かっていく初級の仏教紹介。
仏教は、心だよ。
 
その心の拠所も
ネパール薬膳料理で育むランチと雑談付き。
 
会場参加の方はもちろん特典付き。
(あ、会場参加のみだった…)
これは結構お得な会だと我ながら思う。
 
楽しみに、来てください。
 
 
仏教基礎のお話会ランチ付き
神奈川県南林間のネパール料理レストラン
チャンドラ・スーリヤさんで
8月20日(日)10AM~
 
 
チャンドラ・スーリヤ様より
デチェンなおこさんの
チベット仏教おはなし会
8/20(日)10〜11:30 参加費1000+ランチ代1300
ダライ・ラマ?チベット?
きいたことはあるけどヴェールに包まれたチベットの世界
チベットのお寺で仏教を修めた、
デチェンなおこさんが語る、
帰依と発心。
初心者の瞑想のあり方や、
ふだんの生活で唱えるといいお経、
仏教をひろげるためにつくられた、
チベット語をひもときながら
どなたさまにもやさしくとどく
おはなし会です。
南インドの情報もおまけで!
心をつよくありたい、そんな
会です。ご予約優先です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?