マガジンのカバー画像

アニマルライツ

9
アニマルライツとは動物は自然のままに生きる権利がある、とするものである。アニマルライツについて、動物園の例をあげながら説明していく
運営しているクリエイター

#動物園

総まとめ・アニマルライツについてまとめました 定義の掘り下げとディベートが主です

どうもアコニチンです。 動物の権利、英語でアニマルライツというものがあるんじゃないか、と言われています。人権など、権利を持つのは人間だけであるという意見がもともとあったんですが、動物も○○(後述)だから動物の権利を人間が認め、保護していかなければいけないという意見が出てきました。 アニマルライツとはアニマルライツを認めなければいけない理由はいったい何でしょうか?NPO法人アニマルライツセンターから引用します。 苦痛を感じる能力があること(そのための感覚器官や神経組織、脳

アニマルライツを侵害する動物園は必要ない!②

どうもアコニチンです。 動物園はいるのか、アニマルライツの観点から考えてみました。 ≪主張≫動物園はいらない理由1)アニマルライツの尊重 倫理的問題がある。生き物の尊重の面からみて、動物園はよくない。動物園は動物のことを考えた施設ではなくて、動物を人間の見世物にするための施設。動物を虐げて人間が快楽を得るのは良くない。 動物が感じるストレス。見られることによる精神的ストレスを動物は感じる。他にも不自由を強いられたり、野生環境・自然界からの分離によるストレス、例えば食べ物が

動物園は絶対必要!その理由は?③

どうもアコニチンです。 動物園の必要性についてまとめてみました ≪主張≫動物園はいる理由1)動物のためになる 過ごしやすい環境。エコシステム(ざっくりいうと自然界と同じような環境で動物を飼育する環境)を導入している動物園もある。動物園は檻の中だけではない。天敵がおらず、餌を捕まえる労力が少なくて、衛生的で、飼育員による手厚い世話が受けられ、過ごしやすい環境となっている。動物の保護の面でも動物園は活躍する。 動物の保護。絶滅の危機から遠ざけ、種を保存したり、動物を繁殖させ、

ディベート・動物園はいるVS動物園はいらない④

どうもアコニチンです。 動物園はいらない理由と反論、動物園はいる理由と反論を挙げていきます。 ≪主張≫動物園はいらない動物園はいりません。 なぜなら、動物はアニマルライツを持っているからです。動物は人間と同じように権利を持っているのにも関わらず、動物園の狭いケージに囲われ、多くの見物客に自らの私生活を終始覗かれています。動物たちは人間の好奇の視線を受けるためだけに閉じ込められており、自らには何の利益もありません。なんてストレスフルな環境でしょう! 私たちが同じ処遇にあった

動物は「自然のまま」に生きる権利がある!?それってどんな状態?⑤

どうもアコニチンです。 アニマルライツには、以下のような意味があります。以下の「自然のままに生きる権利」とはどういう意味なのか、考察していきます。 苦痛を感じる能力があること(そのための感覚器官や神経組織、脳を備える)をはじめとして、感情や欲求を持つこと、知覚、記憶、未来の感覚があることなどを基準に、そのような動物にはなるべく自然のままに生きる権利や、人間に危害を加えられない権利があり、人間はそれらの権利を守る義務がある、という考え方です。 自然のままの状態で生きる権利