見出し画像

田んぼと無農薬

お米作りを始めた
人生初田んぼである

近くの農家さんに教えて頂きながら
2反ほど田植えをした

田植えをしたと
さらっと書いてみたが

田植えができるようになるまでの
作業量がとてつもない

今回は昨年まで別の方が
米を作られていた田んぼなので
まだ作業は少ないらしいが

あぜ塗り
肥料入れ
混ぜる
植える

単語はシンプルだけど
一つ一つは重労働である

機械を使うにしろ
自分で動くにしろ
時間も体力も気力も使う

ケガをすることもあるだろうし
一日中太陽に照らされるときもあれば
雨の中ずぶ濡れになりながら
作業することもある

自然豊かな土地で
無農薬の食材を自分で作って
動物と上手く付き合いながら
豊かに暮らしていく

そんな理想は
実作業の大変さに
すぐにぶち壊される

無農薬、原種米、アイガモ農法
一本植え etc

化学肥料や除草剤、大きな機械を
使わずに作物を作るというのは
地球環境や動植物にとって
とても大切なことなのは
間違いないと思う

しかしその前に
自分の食べ物を
自分で作らなくなった人々を
陰から支え続けてきた農家さん

そして農家さんの大変な作業の末に
できた美味しいお米を
キロ4〜500円で食べられることに

ただただ感謝である

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?