マガジンのカバー画像

私はこんなふうに考えた(8月号)

23
このマガジンは、日経新聞に記載された記事を読んで私が感じたこと、 考えたことをまとめています。 みなさんの考えるヒントになれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#芦屋の暮らし

長い目で見れば人生には無駄がない  (2022/8/31)

記事の長さはおよそ1,000文字。1〜2分程度で読めます。 記事のポイントNTTが年功序列の人事制…

「グランドデザイン」を描く (2022/8/30)

記事の長さはおよそ1,000文字。1〜2分程度で読めます。 記事のポイント経産省は蓄電池産業の…

「知る」=「学ぶ」ではありません (2022/8/29)

記事の長さはおよそ1,000文字。1〜2分程度で読めます。 記事のポイント「人への投資」で連携…

「エラい」「正しい」上司をやめる (2022/8/26) 

記事の長さはおよそ1,700文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント自分の大切にしている…

より「実践的」に、より「アカデミック」に (2022/8/25) 

記事の長さはおよそ2,000文字。3〜4分程度で読めます。 記事のポイントコロナ禍で、大学生の…

本当に大切なことは時短できない (2022/8/24)

記事の長さはおよそ1,300文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイントアマゾン・ドット・コ…

良い点を3つ挙げられますか? (2022/8/23)

記事の長さはおよそ1,700文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント社員同士が貢献に対する賞賛やインセンティブを送りあうユニークなサービスで成長している会社がある。Unipos(ユニポス)だ。 めまぐるしく活動の舞台を変えてきた田中弦(ゆずる)社長にとって、未知なる世界への好奇心が原動力だ。 大学時代には平家物語にのめり込んだ。 大学卒業後働いたソフトバンクを半年で辞め、ベンチャー企業に転職した。 その後RSS広告が来ると聞き、子会社の社長に就任した。ところが

人生100年時代には「受験」「体育会」禁止  (2022/8/22)

記事の長さはおよそ1,700文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント世界経済フォーラムで…

「有利」を「好き」と勘違い (2022/8/19)

記事の長さはおよそ1,500文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント河合塾によると国公立…

リスキリングを阻むもうひとつの原因  (2022/8/18)

記事の長さはおよそ1,700文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント大学入試での総合型・…

「ひとつ」じゃない強さ (2022/8/17)

記事の長さはおよそ1,400文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント多くの大学で偏差値が…

「優しさ」に満ちた「厳しい」世界 (2022/8/16)

記事の長さはおよそ1,500文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント新年を待たずに合格を…

「失敗が許されない」根深い原因  (2022/8/15)

記事の長さはおよそ1,500文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイントITの開発において失敗…

「言ってもわからない」 (2022/8/12)

記事の長さはおよそ1,600文字。2〜3分程度で読めます。 記事のポイント30から50代のミドル世代のキャリアづくりを後押しするスタートアップの対話サービスが広がっている。 人材開発支援のエールは10月にも、企業のミドル社員が社外の第三者にキャリアを相談できる専用プランを始める。 サービスが広がる背景には日本の労働環境の変化がある。 高度成長期に浸透した終身雇用や年功序列といった慣行は崩壊。同じ会社で働き続けるだけでなく、転職や起業を含めたキャリアを描く必要性が高まっ