マガジンのカバー画像

マインド

79
運営しているクリエイター

#ことば

「大切」の本当の意味

こんにちは! みずきです^^ 人は、多かれ少なかれ 必ず大切なものがある 今日は、そんな「大切」という言葉のお話 大切って 「大切」なのに、「大きく切る」と書くよね ただ、本来の意味は 「大いに迫る」 つまり、切迫するという言葉から 「大切」と言葉が生まれてるの 「大いに迫る」を簡単な言葉で言うと 「緊急!!!」っていうこと つまり 「大切なもの=緊急!!!」 大切にしたいものを大切にする 大切にしたいことを大切にする 大切にしたい人を大切にする 今すぐに!!

これだけは絶対に大切にしてほしいこと

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「信頼関係を築くために大切なこと」についてのお話 人は、自分が大切にしてるものを 大切に扱ってくれる人を好きになって 反対に、自分が大切にしているものを 雑に扱う人は好きじゃなくなったりする だから、価値観が合う人同士 繋がりやすくなってるいたりするんだけど 誰でも自分が大切にしているものを 大切にしてくれると嬉しくなるの 自分が大切にしている仕事 自分が大切にしている人 自分が大切にしている習慣や行動 自分と同じように大切に

あなたの才能が開花する話

こんにちは! みずきです^^ 最近、カフェとクラシックにハマっております♪ カフェとクラシック、どっちも私の好きなものなんだけどね この2つを掛け合わせるとものすごいリラックスして 仕事ができたり、アイデアが浮かんだり、勉強できたりするんだよね そんな今日は 「成功するために これとこれ掛け合わせるとめっちゃいいよ!!」っていうお話 それが何かっていうと 才能と努力!! 才能×努力=成功 正直、どっちもないといけないの 才能もある程度ないと成功はしない 努力だけじ

ここから学ぶとものすごく成長する

こんにちは! みずきです^^ 今日はあなたが成長できちゃうお話 「賢者は、愚者に学び 愚者は、賢者に学ばず」 By オットー・ビスマルク 賢者というのは 何を見ても学びに変えていく人で 愚者というのは うまくいっていなくても、自分の考えを曲げない人のこと 考えを曲げず、賢者からすらも学ばないから愚者なんだけど うまくいかなかったら、変えた方がいいということ 思考を変える やり方を変える 行動を変える 言葉を変える 何かしら工夫する 頭を使って、行動をすること 人の

目的がない人は死ぬ

こんにちは! みずきです^^ 今日は、「目的を明確化しましょう」というお話 普段生活をしていて、 なんとなく仕事をして なんとなく生活をして なんとなく遊んで 「人生に目的なんてない」という人がいる 実はこれって大嘘なんだよね なぜなら、それは「生きる理由なんてない」 と言っていることと同じになるからだよ 人ってね、目的をなくすと3ヶ月で死ぬって言われているの でも、病気や怪我をしたら、医師にすがるのは生きたいからだよね 例えば、長年寄り添った夫や妻を無くした人

愛される人がやっている習慣

こんにちは! みずきです^^ 今日は愛される人の多くがやっている習慣のお話 「愛されたい」と願う人は多いんじゃないかな? それは当たり前の感情だし、誰もが持っているものだよね ただ、その気持ちが強くなってしまうと 「愛されたい症候群」になって あまりよくないものになっちゃうの 「誰かから愛してもらいたい」 「自分の価値を認めてほしい」 そんな気持ちが強すぎると、 自分自身も周囲の人間も苦しめることになってしまうの そこで大切なのは まずは「自分を褒める」こと 自分

本当にかっこいい人がこっそりやっていること

こんにちは! みずきです^^ かっこいいやつってさ 本当にキラキラしてて、眩しくて たくさんの人に信頼されていて 自分もこんな風になれたらなって 本当に憧れちゃうよね 今日は、「かっこいいやつ」についてのお話だよ 昨日、こんな相談があったんだ 「自分は、今まで勝ち試合しか勝負してこなかった。 かっこよくいたいから負けるのがどうしても嫌で、 負けそうだなと思う勝負はやらないでいた。 そんな自分から抜け出せないんですけど、どうしたらいいですか?」 こんな相談、 こんな

新しい挑戦への最高の見方

こんにちは! みずきです^^ 新しいことに挑戦しようとする時、 抵抗を受けることがあるよね、、 せっかくこれから、頑張ろうと思ったのに 体調が悪くなった 不幸があった 事故にあった とかね、、 でも、これってすごく良いことって知ってる? 例えば、飛行機も同じでね 飛行機は空を飛ぶ時、一度体制を整えてから 空を飛ぶ為にグーっとスピードを上げるの スピードを上げれば当然、空気抵抗を受ける それでも、飛行機は飛ぶ為に更に更にスピードを上げていく そしすると、更に更に

運をコントロールする秘訣

こんにちは! みずきです^^ 今日は、運をよくするお話だよ 基本的にね 運がいい人は 「本当は全員に同じだけチャンスがある」と思っているんだよね 運が悪い人は 「人生は、不平等」と思ってる なぜかっていうと 「運の原理原則」をわかっていないからだよ 運っていうのは、私達の行いによって 「最大化」したり「最小化」したりしているの 例えばさ いつもスマホを触りながら運転してる人は事故る確率が上がるから それは、自分自身で運を下げてるよね いつも怒り狂いながら仕事して

自分に自信をつけるとっておきの秘訣

こんにちは! みずきです^^ 【自信がない】ことで悩んでる人が たった一つの意識をすることによって 自信が湧き出てくるお話 そもそも、自信がないっていうのは 自信がないからこそ、人より練習したり 勉強したり、人を頼ったりできる人もいるから 捉え方次第ではまったく、悪いことではないと思うよ 何が問題かっていうとね 自信がないことで色んなことに挑戦できなくなっちゃうことが 何よりも問題!! 自信がない人の共通点は とにかく【ゆーっくり】なんだよね 自信がないと、行動が遅