記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ゆったり笑うためだけの時間

2023年に上京してきてから、2回目?の劇場以外(というかLOFT9)でのロングコートダディ堂前さん主催大喜利ライブ。
今回堂前さんは、このライブを息抜きと言っていた。

堂前さん、もといロングコートダディが出演するライブはとりあえずチェックし、行ける距離であれば行く。これは立派なわたしの習慣といえる。

2024/3/28(木)〜20:15 @LOFT9 Shibuya
ロングコートダディ堂前企画
“喜利喜利コミック”

出演者
ロングコートダディ堂前
もう中学生
ケビンス仁木
ムームー大陸山﨑おしるこ
大橋裕之
マユリカ中谷(MC)

訪れるのは2回目のLOFT9 Shibuya。全体的におしゃれですき。

入り口頭上
(上には大きなポスターが貼られている)
入り口前の立て看板

雨の降る渋谷。傘を忘れてしまい、会場前の屋根の下で雨宿りしていたら、そこで待つのはダメと言われてしまった。行くまでに濡れ、開場待ちで濡れ、ちょっと萎えるスタート。

入ったら自由席なのでどこに座るか、席を探す。前の人が全員着席してくれていないと、どのくらい演者が見えそうか分からない。

悩みながらもとりあえず着席。LOFT9お馴染みのワンドリンク制なので、ドリンクを頼む。マリブパインが飲みたいと思っていたらあったので、それにした。たしか阿佐ヶ谷の時はマリブはあったけど、パインがなかった気がする。

もっとちゃんとした(というのか)酒でもいいが、こういう機会がないとマリブなんて飲まないので頼んでしまう。ジュースだとメロンソーダ。ソフトクリームも好き。“せっかく外だし”家で飲み食いできないようなものを好む。こういうのはなんというのだろう。ミーハー?貧乏性でもないし、名前があったら知りたい。

今回も、1オーダーにつき1枚抽選券がついてくる。ライブの終わりに抽選会があり、当たるとライブ中に書いた演者の大喜利フリップをサイン付きでもらえる。

オーダーにつき、なので金額は関係ない。ということは、安いもののほうがコスパがいい。ロフトではじめてフードを頼んでみた。1番安いサーモンチーズジャーキー。初めて食べたけど美味しかった。でも、人と食べるにはちょっと臭いかも。お互い食べて同じにおいになっちゃえば問題ないか。おつまみとしての選択肢になかったけど、今度見かけたら買ってみよう。

会場内向かって右側前方
会場内向かって右側真ん中くらい
会場のドアを出てトイレに続く廊下の頭上

そうしているうちに、開始時間になりスタート。きっかけもあったか分からない。スマホを見ていたら、どうもー!という中谷さんの声が聞こえて、出演者が入ってきた。

席は、ちょうど堂前さんが見えづらかった。他の人は見えるのに。悲しい。前の大喜利の時もそうだったな。なんとか隙間の隙間から見ようとして首が痛くなった。

堂前さんは普段から大喜利の時、絵が多い。だが今回は“喜利喜利コミック”ということで、文字のみでも構わないがなるべく絵を使おうという趣旨。

漫画家の大橋裕之さんが参加していたからかと思う。もともと大橋さんの漫画が好きだった堂前さん。誘ったが、それまで特に直接話したこともなかったという。すごいな。声かけたもん勝ちだし、好きって何よりのエネルギーになるんだな。

通常のお題に対する大喜利と、中谷さんが書いた4コマ漫画の5コマ目を考える大喜利の2部構成。

やっぱり堂前さんの絵は癒される。いつも( ◠‿◠ )こんな顔のキャラクターが出てくる。なんともつかみどころがなく、ゆるっとしていてかわいい。今回は男の子、そしてエビ、おしりがその顔をしていたと思う。抽選には外れてしまったのだが、当たっていたらエビかおしりが欲しかった。

堂前さんは終演後にTwitter(現X)にて、感想のポストをふたつと、公演についてのリポストをひとつしている。いつも公演の後はポストしないか、してもひとつくらいのことが多い。ということはこのライブが本当にたのしかったのだろう。公演中もいつもよりニコニコしていた気がする。

後半中谷さんが書き下ろした4コマ漫画のお題。まずはじめに、4コマを映し出して中谷さんがセリフを読んで紹介してくれる。みんなに見てもらえてすごく嬉しそうで得意げ。でもなぜか、中谷さんが4コマ目を出し終わっても開場は微妙な空気に。それが、4題目まで続いた。

そのひとつに、『おちんちんバレーボール』というのがあった。中谷さんはこれが1番自信作らしい。すごくすごく嬉しそう。ただ、それまでで1番回答者が困ったような雰囲気に。相方の阪本さんがいればな。すごく好きそう。4コマタイトルが出た瞬間に強めのツッコミをしつつ、回答が捗ってそう。中谷さんはシモの話抜きにはいられないのか。

山﨑さんがバレーボールの定番応援フレーズ『ニッポン!チャチャチャ!』のリズムにのせて『ニッポン!チンチンチン!』と、『チンボくん』というキャラクターを絵に描いて回答。これに中谷さんのが大歓喜していた。『うれしいわ〜!いちばんおもしろい!』『チンチンチン!ww』などと大喜び。そんな中谷さんが言った『国際戦やってるやん』でわたしは爆笑してしまった。やっぱり芸人さんって目の付け所と瞬発力がすごいよね。

始終愉快な中谷さんのMCもこのライブの趣だった。大喜利ライブのMCはあまりしないとのこと。間が空かないように、お題にまつわるとりとめもない“あるある”話をして繋いでいた。笑い声の『イヒヒッ』で繋ぐな!といわれ、『魔女やないねんから』とつっこんでいた。

客も演者も飲み食いできる大喜利ライブはたのしい。誰も力が入っていない、ゆるくて、みんなが笑うためだけに集っている。

2時間あってこの値段はかなりお得だと思う。下手したら1時間の他のライブよりも安い。会場はプラスワンドリンクだけど、それもないので配信はちょっと気になるくらいでも買いやすいのではないかな。あってもかなりいい価格だと思うけど。

期間短くすぐにまた開催してほしい。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

まさかそんな高尚なことが行われるわけがないと思い込ませていただきながら活動をしています。