見出し画像

アジサイ ~水彩スケッチ~

白いアジサイの花のアップを、スケッチしたものです。

アジサイ

「庭木図鑑 植木ペディア」によると、白い花びらに見える部分は、実は「萼(ガク)」なのだそうです。萼は花びらの一番外側の部分で、花を支えたり保護する役割を持っているのだとか。

一般には緑色で葉の形をしていますが、アジサイのように花に見えるものもあるとのこと。本当の花は、中心にある微小な部分だそうです。まったく知りませんでした。

もう1点、神社に咲いていたアジサイを描いたものがこちら。

神社のアジサイ

先ほどとは、少しタイプの違うアジサイです。よく見かける、ピンクと青紫のものが並んでいたのをスケッチしました。

アジサイのスケッチが上手くいったので、後ろに見える木や灯篭も一緒に描いています。ただ遠近感が分かりにくいためか、ごちゃついた印象の絵になってしまったのが残念です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?