見出し画像

復職日記その3 復職して2ヶ月たった

復職して2ヶ月がたった。

気分の変化など振り返ってみる。

というか特に書きたい意欲がないので、気分は安定しているというか無気力な状態という前提。

気分は普通〜ちょいマイナスくらいをキープ

ずっと気分は安定して普通〜マイナスをいったりきたりしてる感じ。

なんでマイナスはいくのに、逆に上がったりしないのか謎。

毎日の気分の状態を記録して可視化するLine ボット作ろうかな。

ガクンと落ちるより、安定してちょいマイナスくらいは復職という負荷を考えればまあ及第点なのかなと

薬は引き続き服用中

下記薬を引き続き服用している。

・パキシル
・ルネスタ
・ミルザタピン
・エビリファイ

復職して半年くらいは量も変えずに様子を見る感じになるらしい。
調子的にはもう飲まなくていいんじゃねって思うのだが、勝手にやめるのはご法度と色々見たので引き続き通院&服用予定。
飲み忘れたりしても特に変化はないが、気づいたら飲むようにしてる。

自律支援医療費制度の存在

を最近知って、申請しようか〜っとなっている。
でもめんどくさいからまたかな〜。

要は、長期的に精神疾患などで通院する場合、医療費の自己負担が3割⇨1割になりまっせっていう国の制度。

通常、医療保険では医療費の3割が自己負担となりますが、自立支援医療費制度を併用いただいた場合、精神通院に係る医療費(診療及び薬代)の自己負担が原則1割に軽減されます。

一定所得以上は対象外、って一見見えるけど、うつ病や統合失調症など”重度かつ継続の範囲”に入れば、所得は関係ないっぽい。

必要書類は、医者に一筆書いてもらうもの以外は普通に身分や税金証明するものですみそう

仕事の負荷

は、まだ会社側は配慮してくれてまだ軽めの仕事がきている。

のだが、すでに軽めでも自分の身の丈にあってないのかなーと感じ始めている。

休職前に出世したので、今は休職前の1ランク上の仕事から開始している。

すでに休職前に限界こえてた感あったので、これはいつか破綻するのかなーという予感がちらほらある。

けど、最悪出世させたり、雇った会社が悪いので、自分はのらりくらり会社にぶら下がっていればいいだろーと、心のセーフラインを置くようにしている。

そう思っても、給料にみあったパフォーマンス出せてないと罪悪感が襲ってくるんだよなー。

ずっと下っ端のころから、見合ったパフォーマンス出せなくなるまで限界のランクまできたら自分からやめる、って思ってて、それと真逆の先輩とかを見下してたツケが今きてる感じだな。
先輩、すみません、、今まで。

まーでも、給料的にも、仕事内容的にも、自分には合っているしそこそこおいしーポジションだし、あとは人にどう思われてもいいやが完成されれば最強だと思うので、そこの割り切りを思考に馴染ませていこーかな

まとめ

まー悪くもなく、のらりくらりきてるのではないでしょうか。

ここでいきなり、責任の重さがドカっとくる仕事がふってきたらどうなるんだろなー。

まー最悪また休むか辞めればいいかー。

今は、すごく仕事をやめてというか山か海に住みたい欲求が大きくなっている。

毎日外で肉と魚を焼いて生きたいなー。

いつかいきなりふらっとやってやるかー。

彼女どう思うかなーまーいいかー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?