見出し画像

休職日記その7 休職期間中にやったこと

6月1日から復職する。
2020年9月から現在までやったことを振り返る。

引っ越した

都内から都内へ引っ越した。
精神を疾患した原因が環境が少なからずあるかもというか気分転換に引っ越した。

一度は海の近く、逗子への引っ越しも検討・見に行ったりしたが、在宅勤務がずっと続くか不透明だったので都内へ保険の意味で引っ越した。

1時間半で都内へ出られる&徒歩6分で海辺の環境は正直魅力的だったし、人生の一つの夢で海沿いに住むがおぼろげにあるからいつか実行するかもしれない。

間取りとしては、ワンルームから1LDKに引っ越した。

2年に一回は引っ越しているのだが、ずっとワンルームだったので一度は一人で二部屋使う生活をしてみたかった。

結論、ワンルームで十分、二部屋めんどい。

空気清浄機、ケトル等、部屋数分の家具が必要になるし、水を汲みに行くのに移動がめんどくさい。

次引っ越すならまた広めのワンルームにしようと思った。

在宅勤務環境整えた

今までこたつで作業していたからデスクを買った。
8万のオフィスチェアも買った。
(エルゴヒューマンプロ)


これで作業が捗るのかはまだわからない。

ただ、机の奥行はもっとあったほうがいいと後悔した。

奥行100cmはあったほうがいい。

個人的にこたつ作業は嫌いじゃなかったのだが、二部屋の部屋に引っ越したのだからせっかくだから仕事部屋とリビングを分ける意味で在宅勤務環境を整理した。

太った

14キロくらい太った。

薬の副作用と引きこもっている結果。

散歩は毎日1時間半歩いているが、効果なし。

そりゃ食ってるから当たり前なのだが。

薬の副作用の影響がでかいので、重く考えずそのうち痩せるだろと思う。

抗うつ薬の副作用で学んだのは、単に食欲の増加だけでなく、脂肪も蓄積しやすくなるっていう。2重コンボ。

一応あすけんで毎日の食事の記録はつけている。

1800キロカロリーってすぐやな。

漫画やゲームや読書をしつくした

消費しつくして、まじですることがない。

あんなに暇があったらやりたかったことがいざ暇になると全然興味がわかないのが不思議だ。

やっぱり仕事があって合間に楽しむのが最大の娯楽であると感じる。

休職中に読んだ本はこれ


ゴミ出し通知ボットを作った

Lineでゴミ出しの日を教えてくれるボットを開発した。

開発環境はFirebaseで言語はTypescript。

ソースはこれ

※ソース書き始めて大分たってからAshじゃなくてTrashだと気づいた。ドラゴンアッシュは好きです。

禁煙しはじめた

禁煙外来に通い始めた。

今まで人生で数えきれないくらい禁煙には失敗しているが、今回は飲み会や喫煙所など誘惑がないし、仕事という最もストレス要因の無い状態で始めているので、ここまでお膳立てして無理ならほんとに無理なんだろう。

あと今回は彼女にも宣言したから、ハードルはまた多少違うかな。

のほほんとやる。

NoteとTwitterを始めた

なんとなく始めたけど、Twitterは依存度高い。
スマホにはインストールせずにPCだけでやってるけど、つい見ちゃう。
色んな人がいるんだなあと面白いのはあるが、あとはエンジニア界隈のツイートは、この業界いっぱい人いるんだなあと思えて孤独感はまぎれる。

Noteは誰かが休職した時に何かの助けになればと休職日記を書いた。


あとはTwitchでプログラミング配信もしたけどぴんとこなかったなあ。
配信してる間は集中できるはできるんだけど、これなら一人で黙々とやったほうが効率いいわってなった。

他人のプログラミング配信は好きなんだけど、それはプログラミング配信以外で既に有名な人(ゲーム実況者とか)がサブでやるから楽しいんだろなあ

まとめ

べつになーんも身になることはしてないし、それでいいと思う。

今の思いとしては、武者ぶるいというか、また職場に復帰できるのか正直不安はある。

まーいい意味でも悪い意味でも休職してる時に仕事への価値観が大きく変わったので、なるようになるで、無理なら辞めればいいやでとりあえず復帰します。

Noteへの投稿は、ある意味不安と書きたい意欲が比例していて、今は不安がそんなないから書く意欲もあまりない。

とりあえず、休職してる人向けに、薬の副作用で太った体重は、もとにもどるのか?問題だけいつか報告できればなと思う所存ですー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?