見出し画像

2020年のふりかえり

2020年は自分のキャリアや将来に関して考えることが多かった一年でした。

去年のふりかえりにも書いた通り着実に自分にできることを増やして、その中から「やりたいこと」や「なりたいエンジニア像」を見つけ出そうと躍起になっていました。

しかしながらその成果は半々と言ったところでしょうか。

今回はそんな一年をふりかえりつつ、来年の目標を立てようと思います。


1〜3月

この頃の出来事
・初めてのプロジェクトが一区切りついた
・AWS SAA取得
・社内スクラム勉強会の立ち上げ

・初めてのプロジェクトが一区切りついた

初めてアサインされ半年以上取り組んできたプロジェクトが一区切りつき、三月いっぱいで別のプロジェクトへと移動することになりました。

初めての案件ということもあり不慣れなことが多く、他のメンバーの方々にはたくさん迷惑をかけてしまったと思います。

それでも根気よく丁寧に接してくださり、本当に感謝しきれません。

特にこの時のリードエンジニアの方の振る舞いは将来的にこんなエンジニアになりたいな、と思えるようなものでした。

自分がスクラムやアジャイルといったものに興味を持ったのもその方がきっかけです。


・AWS SAA取得

また二月にはAWS SAAを取得しました。

それなりに大変でしたが今までなんとなくでしか理解できてなかったインフラ周りのことが完全に理解できるようになったので、取得して本当に良かったと思っています。


・社内スクラム勉強会の立ち上げ

社内でスクラム勉強会の立ち上げをしたのもこの頃です。

最初は外部の方をゲストに呼んで勉強会をするぐらいのつもりだったのですが、その後も活動が続き、気がつけば社内のアジャイルに関する委員会にまで発展していました。

4〜6月

この頃の出来事
・新しいプロジェクトにjoin
・リモートワークに移行

・新しいプロジェクトにjoin

4月から新しいプロジェクトに移動となり、データベースやインフラ構成の設計からLighthouse(Laravel)でのGraphQL APIの開発、Auth0を使用した認証、AWS SAMなど、存分に新しい技術に触れることができました。

特にインフラ構成の設計では自分が一から全部担当したので、早速AWS SAAでの勉強成果が役に立ってうれしかったですね。

またこの辺から「いかに楽しく開発をするか」ということに興味が湧き始め、スクラムやアジャイルに関する勉強を始めます。

社内で「チーム・ジャーニー」などのABDを積極的に行っていたのもこの辺りだったと思います。


・リモートワークに移行

それと同時にコロナの影響もあり、この頃から弊社でも完全にリモートワークに移行しました。

最初は慣れないことも多く大変でしたが、最近ではDiscordやroundzなどの音声通話ツールを使用するなどして、コミュニケーションに関してはほぼ問題ないレベルになったと思います。

7〜9月

この頃の出来事
・AWS DVAの取得
・エンジニアの成長を応援する本2への寄稿
・マネジメント寄りの仕事を始める
・OpenID Connect布教マンになる
・コーチングを始めた

・AWS DVAの取得

個人的にはAWS DVAが一番実務で役に立った資格なんじゃないかと思います。

最近サーバーレスでの設計・開発をする機会があったのですが、サーバーレスアーキテクチャのベストプラクティスや注意すべき点など、この資格の取得のために勉強した内容のおかげで乗り越えることができました。


・エンジニアの成長を応援する本2への寄稿

自分が初めて手にとった技術同人誌のうちの一冊が「エンジニアの成長を応援する本」でした。

この本にはとても励まされ、助けられ、そしてたくさんの影響を受けました。

そして自分が救われたように自分の経験が誰かの役に立てればと思い、寄稿させていただきました。

書き上げるのはとても大変でしたが、その分自分の想いを詰め込んだ満足のいくものになりました。

この本を手にとった誰かが一歩を踏み出すための一助になれれば、これほど嬉しいことはありません。

無料で頒布しているので是非手にとっていただければ幸いです。


・マネジメント寄りの仕事を始める

スクラムやアジャイルの勉強をしていく上でチームに対してどんな貢献ができるだろうと考えた結果、チケット管理などのマネジメント寄りのタスクを手伝ったり、スクラムマスターとしてスクラムイベントの浸透などを行いました。

貴重な経験を積むことができた反面、自分の考えていた理想のアジャイルとのズレを感じることがあり、「受託開発におけるアジャイル」はどうすればいいのかという疑問が大きくなっていきました。

その後数ヶ月ほど悩んだ結果、自分の中で納得のいく仮説はできたのですが、なかなか実践する機会に恵まれずいまだに仮説止まりのままとなっています。


・OpenID Connect布教マンになる

自分の勉強も兼ねてOAuthやOpenID Connectについてまとめ、社内LTで布教しました。

自分の思っていた以上の反響があり、おかげで更に知識を深めることができました。

来年の前半にはOAuth2.1についてまとめたいですね。


・コーチングを始めた

社内でコーチの方がいらっしゃり、その方にコーチングをしていただいたきました。

コーチングしていただけたおかげで自分で内省するのとは別の視点で自分を客観的に見ることができ、様々な場面で背中を押してもらえました。

今年達成したことのうちのいくつかはコーチングをしていなければ達成できなかったと思います。


10〜12月

この頃の出来事
・AWS SOAの取得
・認定スクラムマスター(LSM)の取得
・PHPカンファレンスに登壇
・一日のふりかえりを始めた

・AWS SOAの取得

アソシエイト系の最後の一つであるAWS SOAを取得しました。

AWS認定資格の三冠が今年の目標だったので達成できて良かったです。

自分はほとんど運用フェーズのプロジェクトでの経験がないため、この資格での範囲はあまり馴染みのないものばかりでした。

しかし今後エンジニアを続けていく上で役に立つであろう内容ばかりで、設計段階から気にしなくてはいけないことなどもあり、取得したこと自体を後悔したりはしていません。


・認定スクラムマスター(LSM)の取得

それまでスクラムに関する知識は独学だったのですがその中で疑問に思ったことを聞く人がいなかったり、なかなか自身がスクラムマスター自体の経験を得られないため、一度スクラムに関して体系的に学びたかったのと、ベテランのスクラムマスターに質問しまくるために受けました。

結果としては自分の悩んでいたことに対する一定の答えを見つけることができたので良かったと思います。

また、ちょうどスクラムガイドが更新された直後だったこともあり、変更点や変更の意図を細かく聞くことができたのも大収穫でした。


・PHPカンファレンスに登壇

今年一年取り組んできたLaravelのライブラリであるLighthouseについてのネタでPHPカンファレンスに採択していただき登壇することができました。

大型の技術カンファレンスで採択されるのも一つの目標だったので、それが達成できてとてもうれしかったです。

ただ内容が入門的なものだったので今度はPHPer会議かララコンあたりで、もうちょっと実践的な内容かV5.0の内容について触れたセッションをしたいですね。


・一日のふりかえりを始めた

ふりかえり読本の影響を受け、一日, 一週間, 一月毎にふりかえりをし始めました。

ふりかえりをすることでその日に得られた学びや気付きを可視化し、自分の目標に対する次のアクションを柔軟に決められるため、着実になりたい姿に近づいている実感があり自分にとてもマッチしていました。

かれこれ三ヶ月弱続けていますが、今後もずっと続けていくと思います。

ただ自分の目標がまだ曖昧な現状、最大限効果を引き出せているとは言えないので来年はそこが課題になりそうです。

今年の統括

やっとエンジニアとして独り立ちできたレベルでしょうか。

まだまだ勉強したいことはあるものの自分のしたいこと、キャリアで必要になること、仕事で必要になることをそれぞれ取り組もうとすると全然時間が足りないというのが正直なところです。

全体的に私生活含めた有効的な時間管理能力の不足を強く感じました。

よく「忙しい」とかいいながらゴロゴロ転がってたりするので、そういった無駄な時間を無くしメリハリをよくする方向に改善していきたいです。

来年の目標

最優先の目標としてはリードエンジニアとしてプロジェクトにおいて責任ある立場としてチームを引っ張っていく役割を果たせるだけの能力を身に着けることです。

この一年でチームやプロジェクトを自分の手の届く範囲だけでもよくしていきたいと思うようになりました。

もちろん出世欲のようなものはありますが、それ以上に自分が気づいている問題を解決できるようになりたいという気持ちの方が強いです。

反面、組織レベルに対するアプローチも考えたりはしましたが、正直まだまだ自分個人やチームレベルのスコープに集中したいという思い(ある意味自分中心的な考え)の方が大きかったです。


また今年一年で見えてきた課題が、自分の5年後、10年後のなりたい姿をあまりイメージできてないという点です。

リードエンジニアになりたいという目標はしっかりと立てられているのですが、その先を見据えた目標を立てられず、直近の「あれやりたい」「これやりたい」といったタスクに気持ちが振り回されてしまっており行動に一貫性がないのです。

難しい課題ではありますがこの一年で様々な方から考え方のヒントをたくさんいただいたので、それを元にじっくりと考えていきたいと思います。


資格関連

・[must] AWS SAP, DAP
・[must] IPA 基本情報, 応用情報
・[should] IPA DBスペシャリスト
・[should] LPIC系

春季でIPAのFEとAPをとり、その後AWSのプロフェッショナルレベルの取得を目指します。

AWS認定を五冠したら、しばらくはIPA系を中心にスケジュールの空いた時にLPICやCCNAなどを取得していく予定です。

本当は秋季にシステムアーキテクトを取りたかったのですが、今年から春季と秋季が入れ替わってしまったためDBスペシャリストを目標にしました。

最後に

去年ほど激動、というわけではありませんでしたが、それでも大きく成長できました。

特に去年にはなかったプロダクトを作る上での視点、視座というのをよく意識するようになったのは大きな変化だと思います。

高い視座からその組織・社会に対して今自分にできること判断する、と言うのは簡単ですが、いざ取り組むには足りないものが多いことにやっと気がついた年でした。

その中でもがきながらも、今その場で自分にしかできないことを見つけられるかどうか。それが来年の自分にとってキーポイントとなるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?