マガジンのカバー画像

Dentsu Digital - バックエンド開発 -

26
運営しているクリエイター

記事一覧

RIE(Runtime Interface Emulator)とはじめるコンテナ…

電通デジタルで SRE をしている神田です。この記事は、電通デジタルアドベントカレンダー2021 …

GitHub Actionsの利用遍歴と認証情報管理の検討(電通デジタル自社開発…

電通デジタルでSite Reliability Engineer(SRE)をしている齋藤です。 本記事は電通デジタルア…

DynamoDBの一括書き込みCLIで運用作業を楽にした話

電通デジタル開発部の平沼です。 本記事は電通デジタルアドベントカレンダー2021 7日目の記…

Vimの新しい自動補完プラグイン「ddc.vim」を使ってみた

電通デジタルでデータサイエンティストを務める吉田です。 これはDentsu Digital Advent Calen…

bqコマンドでBigQueryの定期的なスケジューリング設定をしてみよう

電通デジタルアドベントカレンダー2021 6日目の記事です。 はじめにこんにちは。電通デジタ…

エンジニアのための図解テクニック入門 - 図を分割する

こんにちは!電通デジタル開発部エンジニアのリチャードです。 技術ドキュメントを書く際に効…

SlackとCloud Functionsによる業務効率化

電通デジタルで機械学習エンジニアをしている今井です。 本記事では、SlackとCloud FunctionsによるGCPアクセス権限の管理効率化について紹介します。 どうしてアクセス権限管理を効率化? 本記事での「GCPアクセス権限の管理」とは新卒/中途/異動などでGCP利用者に入れ替えが発生したときに各ユーザーに対するIAM権限の付与・削除を行うことを指しています。 普段はGCP Console上で作業することが多いですが、まとめて処理したいときなどはgcloudコマンド

Google Analytics 4プロパティ移行を技術的にしっかり理解したい人のための、3つのポ…

はじめにこんにちは、電通デジタル開発部エンジニアのリチャードです。 Google Analytics 4プ…

Google Analytics 4移行とBigQueryエクスポートでつまずか…

こんにちは、電通デジタル開発部エンジニアのリチャードです。 前回の記事ではGoogle Analyti…

AWS CLI短縮構文をシェルスクリプトから使うときに陥りやすい罠

電通デジタルでSREをしている神田です。突然ですが、みなさんAWS CLI短縮構文をご存知でしょう…

Go Protocol Buffer Message API V2 のReflectionとgRPC Server-side Interceptorを使…

電通デジタルでバックエンド開発をしている齋藤です。弊社では社内/グループ会社向けのデジタ…

gRPC ServerのエラーをInterceptorでgRPC Error S…

電通デジタルでバックエンドの開発をしている齋藤です。弊社では社内/グループ会社向けデジタ…

帰ってきた optional - Protocol Buffers v3.12 …

電通デジタルでバックエンド開発をしている齋藤です。 今回は Protocol Buffers v3.12 のリ…

AWSアカウント シングルサインオン構成のご紹介(電通デジタル自社開発部門 2020年上期版)

電通デジタルでSite Reliability Engineer(SRE)をしている齋藤です。 先日(8/5)に7/22開催のAWS Black Belt Online Seminar「AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用」の資料が公開されました。 資料中では以下の内容を説明しています。 ・AWSではアカウントに個別のIAMユーザを作成してログインする代わりに、IDプロバイダ(IdP)を使用し、シングルサインオンができること ・シングルサインオンは組織に独自