マラソンレース前の刺激入れ

22年東京マラソンも近づいてきました。 みなさん刺激入れしてますか?

日本ではよく刺激入れ、市民ランナーでもやってますが
海外ではあまりフルマラソン前には刺激は走入れません。 

じゃぁ何して過ごすのか? 全部Easyジョグです。 
ざっくりレース10日前から見ていくと
10日前:Mペースで最終ペース確認
9日前:10キロEasyジョグ
8日前:10キロEasyジョグ
7日前:完全レスト
6日前:10キロEasyジョグ
5日前:8キロEasyジョグ
4日前:6キロEasyジョグ(入れるならここで刺激入れる人多いです。)
3日前:5キロEasyジョグ
2日前:3キロEasyジョグ(ここで刺激入れる人もいます。)
1日前:完全レスト

上のような10日前ぐらいにマラソンペースを想定した10キロから16キロ走をしてあとはジョグで調整終。。。。。
これぐらいがちょうど良いと言われてます。 
実際に10日前から走力の向上はほぼありません 。
どちらかというと今まで作ってきた、虐めてきた、酷使してきた体の疲労を抜いてあげる方がよっぽど良いと思ってます。

ただ、人によっては1000mを数本や2000m1本した方が、筋肉に張り、適度な疲れ感、といったものが残るので良いという方もいるので人それぞれです。
私は完全に前者、レース前に疲れ残ってると当日も走り出しから重すぎて撃沈します。

結論:刺激はやってもやらんでも良い、人それぞれです。
ただ刺激とかいってマラソン大会前日に10キロMペースとか完全NGです。

刺激はやるなら程々に。   




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?