見出し画像

簡単な計算ができない【WAIS-Ⅳ?】

本題に入る前に、ちょっとだけお時間をください!

noteの記事のトップ画像?をcanvaで作ってみました!

どうですか? 悪くはないですか?

母親に見せたら、

「なんか不安になる(汗)」

と言われてしまいました……泣。

頑張ろう。これから。

canvaでの画像作り、とても楽しいのでこういう画像の記事がいくつか出せるかもしれないです。

ぜひ気になる方はcanva、調べて使ってみてください!




実は私、
恥ずかしいくらいに計算ができない。

1桁+1桁の計算や2桁同士でかつ繰り上がりや繰り下がりがないもの、1~13の段×9までなら暗記しているからできる。

それ以外はほぼできない。

繰り上がり繰り下がりがでてきたら、こんがらがって頭の中は宇宙猫みたいになる。

3人以上での割り勘なんて全くできない。わからない。

端的に言えば暗算が壊滅的だ。

「電卓を使えばいいじゃないか」と思う方も多いと思う。

なんと電卓もうまく使えないのだ。

言いわけとしては、

  • 電卓で計算したうえで非現実的な計算結果が出る

  • 自分が計算しているものが何の数字かわからなくなる

  • そもそも求めたい値に対しての計算の仕方がわからない

といったところだ。

紙を使っても同じような上記と同様の悩みがあるため難しい。

こんなかんじなのに、小学生の頃に算数で困ったことはほぼなかった。
理論や構造を理解せず、その方法をまるまる暗記していたのかもしれない。

だから中学で「算数」から「数学」になったとき、難易度が上がったタイミングで答えを求めるための「理論」、式が持つ「構造」が分からずつまずいたのかもしれない。



WAIS-Ⅳを受けた際にもらったコメントや、算数のことを医師に相談したときに、

「苦手を平均にするより得意を伸ばしたほうがよい」

と言われてしまったのでとりあえずはそれを飲み込んでいるが、自分ではこれからの生活に支障が出ない程度にはできるようになりたいと思っている。

なのでまずは小学生の計算ワークを母親と一緒に解くことからはじめる所存だ(母親には本当に感謝しかない)。

この行動について興味がある方がいたり、なにか得たものがほかの人のためになりそうならばシリーズにして記事を書いてみたい。



ここまで読んでくださりありがとうございます!

もし同じような悩みがあったりする方、そういったことを改善してきた方などいらっしゃいましたらコメント欄でぜひ教えてほしいです。

他の皆様のコメントもお待ちしております。


WAIS-Ⅳに関する記事まとめマガジン


ここまで見てくださりありがとうございます。もしよろしければサポートのほうもよろしくお願いいたします。とても励みになります。