見出し画像

DAZ on Chromebook|ShareCGの無料JK制服を使う - DAZ.Chro 実験室

ShareCGでyomiuri(kaos)さんが無料ダウンロード提供してくださっている2種類のJK制服(セーラー服 & ブレザー制服)を着用したデジタル美少女モデルの作品づくりを紹介します。

今回のために新たにDAZ G8で作成した、Lei G8 JK Sample Lightモデルのコンテンツ一式を無料ダウンロードしてお楽しみください。

JK制服は含まれないので、今回紹介する方法に従い、ShareCGから各自でダウンロードし、解凍/展開して、フォルダーをコピーインストールした後で、シーンを開いてください。

DAZ G8モデルを、ChromebookのWINEでのDAZ Studioで利用する方法については、以下の記事を参考にしてください。


JK制服のインストール

★ セーラー服にはブラウスとスカートしか含まれないので、ソックスと靴が含まれているブレザー制服も同時にダウンロード/インストールして使っています。

ShareCGからダウンロード

以下のサイトに行きます。

セーラ服のダウンロード

LOGIN TO DOWNLOAD」をクリック。

アカウントを登録

左下の「join now」をクリック。

アカウントの登録(赤い*のみ)

アカウントの登録後、「Login」をクリック。

ログイン
ダウンロード-1

DOWNLOAD」ボタンをクリック。

ダウンロード-2

保存」をクリック。

RAR形式をZIP形式に変換

以下のオンラインファイル変換サイトに行きます。

オンラインファイル変換-1

ファイルの選択」をクリック。

オンラインファイル変換-2

先ほどダウンロードした.rarファイルを指定し「開く」をクリック。

オンラインファイル変換-3
オンラインファイル変換-4

すべてをZIPとして保存」をクリック。

オンラインファイル変換-5

保存」をクリックし、保存した.zipファイルをダブルクリックして展開します。

オンラインファイル変換-6

フォルダーをMy Libraryにコピー

フォルダーをMy Libraryにコピー-1

data」「People」「Runtime」の3つのフォルダーをShift+クリックで選択し、右クリックでコピーします。

フォルダーをMy Libraryにコピー-2

My Library」を右クリックし「フォルダーに貼り付け」ます。

フォルダーをMy Libraryにコピー-3

★ ChromeOSの標準ファイルマネージャーでは、フォルダーへの上書きができないので、今回はターミナルのcpコマンドを使って、「Runtime(1)」と「data(1)」の中身を、それぞれ「Runtime」と「data」に上書きコピーしました。

ターミナルのcpコマンドでコピー

ターミナルを開いて、以下のコマンド(頭の$+スペースは除く)をコピーし、ターミナルのプロンプトに貼り付け(Ctrl+Shift+V または マウス右クリック)ます。

$ cd wine/users/$USER/Documents/'DAZ 3D'/Studio/'My Library'/'data (1)'
$ cp -r kaos -t ../data
$ cd ../'Runtime (1)'
$ cp -r Textures -t ../Runtime
ターミナルのcpコマンドでコピー-1
ターミナルのcpコマンドでコピー-2
ターミナルのcpコマンドでコピー-3

★ 「People (1)」もある場合は、以下のコマンドを追加で実行してください。

$ cd ../'People (1)'
$ cp -r Textures -t ../People

★ 次回以降では、GUIで上書きコピーできるよう、以下の記事を参考にして、LinuxのGNOMEファイラー「nautilus」などのツール類をインストールして試してみたいと思います。

ブレザー制服

同様に、以下のブレーザー制服もダウンロードし、解凍/展開し、フォルダーをコピーしてください。

ブレザー制服をダウンロード-1
ブレザー制服をダウンロード-2
$ cd wine/users/$USER/Documents/'DAZ 3D'/Studio/'My Library'/'data (2)'
$ cp -r kaos -t ../data
$ cd ../'Runtime (2)'
$ cp -r Textures -t ../Runtime

People (2)もあれば、以下も実行
$ cd ../'People (2)'
$ cp -r Textures -t ../People
ターミナルのcpコマンドでコピー-1
ターミナルのcpコマンドでコピー-2

不要なフォルダーを削除

不要なフォルダーを削除-1

不要となったフォルダー5つをCtrl+クリックで選択し、右クリックで「削除」します。

不要なフォルダーを削除-2
不要なフォルダーを削除-3

Lei G8 JK Sample Lightのインストール

ダウンロード

Lei-G8-JK-Sample-Light.zipをダウンロード

ZIPファイルを展開しコピー

.zipファイルをダブルクリックして展開し、2つのフォルダーをShift+クリックしコピーします。

2つのフォルダーをコピー

WINE下の「…/ DAZ 3D / Studio」フォルダーに貼り付けます。

Studioフォルダーに貼り付ける-1
Studioフォルダーに貼り付ける-2

cpコマンドで上書きコピー

Render Library (1)」と「My Library (1)」ができているので、この中身をそれぞれ「Render Library 」と「My Library 」に、以下のターミナルのcpコマンドで上書きコピーします。

$ cd wine/users/$USER/Documents/'DAZ 3D'/Studio/'Render Library (1)'
$ cp -r *.* -t ../'Render Library'
$ cd ../'My Library (1)'
$ cp -r 'data' -t ../'My Library'
$ cp -r 'Runtime' -t ../'My Library'
$ cp -r 'Scenes' -t ../'My Library'
Render LibraryとMy Libraryに中身を上書きコピー-1
Render LibraryとMy Libraryに中身を上書きコピー-2
Render LibraryとMy Libraryに中身を上書きコピー-3

不要なフォルダーを削除

不要になったフォルダーを削除-1

My Library (1)」と「Render Library (1)」フォルダーは不要なので、Shift+クリックして選択し、右クリックで「削除」します。

不要になったフォルダーを削除-2

削除」をクリック。

不要になったフォルダーを削除-3

DAZ Studioでシーンを開く

DAZ Studioを起動しシーンを開く

念の為にChromebookを再起動し、ターミナルで「$ winefile」を起動し、トップの「Desktop」からDAZ Studioをダブルクリックで起動します。

DAZ Studioを起動しシーンを読み込む

今回は、作品づくりに使ったシーン「Lei-G8-Salor-Light-Sim」を、「… > Scenes」を開いてダブルクリックで読み込みました。

★ このモデルは、クラウド仮想WindowsのPaperspace Core GPU+でdForce物理シミュレーション済みですが、ChromebookのDAZ Studioでは開けても、Simulationタブでの物理シミュレーションはできませんが・・・

レンダリングイメージを確認する

Camera(3)」に切り替えて、Irayレンダリングプレビューにすると、今回レンダリングした画面表示で確認ができます。

Irayレンダリングイメージを確認-1

シーンの上にある「Render Library」タブを開くと、実際のレンダリングイメージを確認できます。

Irayレンダリングイメージを確認-2

作品づくり

今回は、以下のSF背景に合わせてレンダリングイメージを構成しました。

宇宙船 廊下 >>> Pixabay サイト へ

Pixabayから宇宙船の廊下の画像をダウンロード

作品の都合により、左右を反転しています。

私の場合は、オンライン画像エディター「Pixlr E」を用いて、複数の画像を合成して、作品づくりを行いました。

Pixlr E オンライン画像エディター-1
Pixlr E オンライン画像エディター-2

作品集

今回の作品

完成した作品は以下です。

Lei G8 Sample Light-1

記事のアイキャッチ用に、文字や縮小画像を合成した作品は以下です。

Lei G8 Sample Light-2

ちなみに、dForce物理シミュレーション無しのモデルで、事前テストした試作品は以下ですが・・・

Lei G8 Sample Light-3

過去に制作した関連作品

まとめ

ShareCGサイトでJK制服を無料ダウンロード提供してくださっている、yomiuri(kaos)さんの作品を2点使って、今回のために新たに作成したデジタル美少女モデルとともに作品づくりをしたので紹介しています。

DAZ3Dサイトで販売しているコンテンツは、ダウンロード/インストールが簡単ですが、今回は無料で配布されている多くの3Dコンテンツで使える、コピーインストールについて、わかりやすく紹介しています。

ChromebookのWINEでは、現状では上書きコピーができないので、ターミナルのcpコマンドを使いましたが、今後はGUIで上書きコピーが使えるツールを検証してみたいと思います。

関連リンク

上記では、スカートのみですが、約10秒でレンダリングに使えるクロスシミュレーションの方法を紹介しています。試行錯誤の段階で活用できそうですが・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?