解体後の現地を見に行ってきました②

ただいま家づくり真っ最中です。
出来事や思ったことを綴っています。

《解体作業後の現地確認その2》
解体後の現地確認で、破片や木の根が残っていたのを写真に撮ってきました。

解体後の現地を土曜日に確認し、次の日の日曜日には工務店で間取りプランの打ち合わせがありました。
工務店の設計担当Sさんと営業担当Uさんに相談すると、解体後の状態が正常かどうか、現地を確認してくれるとのことでした。
スケジュール的に次の週の木曜日になるとのことでしたので、とりあえずそれまで待機することにしました。
設計担当Sさんが現地を確認したあとにメールで、特に問題ないとの連絡がきました。

他に問題はなさそうだったので、相見積もりをした会社の担当Hさん宛に、解体後の状態の写真を添付してメールを送りました。Hさんはすぐに解体業者と連絡をとってくれて、わたしに電話して回答を報告してくれました。
「水曜日に掃除に入ったので、現状は変わっている」とのことでした。
先週の金曜日に解体は終わったと連絡をしてきたのに、今週の木曜日に何の断りもなく掃除に入ったというのは正直疑問が残りました。
水曜日に掃除に入ったということは、木曜日に工務店の方が見に行ったときには片付いていたということになります。
とにかく、これはもう一度現地に行って確認する必要があるので、その旨をHさんに伝えて電話を切りました。

解体費用支払いの催促が夫のショートメールに届くので、早く確認しなければと思い、2回目の現地確認は翌日の金曜日に行きました。
夫は仕事なので、代わりに母にお願いしてついてきてもらいました。
実家に寄って母を乗せてから、現地へ。

少しだけ、大きめの破片が減っているような気がしました。でも木の根などは変わらず残っています。そして、母が見つけたのは…。

残しておいてとお願いしていたフェンスの破損でした。重機をぶつけてしまったのか、一部分が取れていて、その場しのぎのような簡単な方法で縛りつけてありました。
フェンスを破損させたなんて全く聞いていなかったので、一度目の現地確認ではちゃんと見ていませんでした。
支払いをする前に気が付いてよかったです。
とにかく母に感謝。連れて行った甲斐がありました。

しかし、また問題が増えてしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?