マガジンのカバー画像

シーバス釣果UP

18
シーバスの釣果UPにつながるよう、メソッドやポイント等についてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【大阪シーバス】今更ながらデイゲームのポイント・タイミングの絞り方①

※※本記事は、大阪でシーバスデイゲームをこれから始めるアングラーを対象にしています。該当…

木津川護岸レポート(上編)

木津川は大阪市内ミナミエリアを縦断する。 阪神高速中之島西料金所前から平林大橋まで続き、…

1,500

【大阪シーバス】釣れるルアーを買おう

※※ まず初めに、本記事は ・ホームエリアは大阪市内港湾&大阪市内都市型河川の下流域 ・私…

500

【大阪シーバス】秋シーバスの攻略〜場所編〜

0.まず、始めに2018年4月から大阪に赴任。本記事を執筆している2022年3月現在、経…

2,500

【大阪シーバス】2022年1月後半の釣果とロングビルミノーを使ってみよう

1.2022年1月後半の釣果2022年1月それは遅れてやってきたハイシーズン トータル3…

300

【大阪シーバス】2022年1月前半の釣果と真冬のボトム攻略ルアーの紹介

1.2022年1月前半の釣果2018年4月に東京から大阪に引っ越し、そこから毎年「通うこ…

300

【大阪シーバス】2021年9月の釣果とアルカリシャッドのオススメカラー

1.2021年9月の釣行夏の汚水を流し切ってくれるほどの連日の雨と、大阪の9月らしからぬ残暑グッバイな涼しい天候、水温は24度を切り、元気に河川を遡上する大量のカタクチイワシ。 これで何で渋いねん!!! チヌモドキ(キビレ)だらけやんけ!!! 昨今のパチンコ・パチスロの様に、これでもかというリーチ・前兆演出からのズーン(はずれ)。 冗談は水質と匂いだけにしといてくれよ、大阪市内河川よ。 まあ、今後のためにデータは残しときますか。

有料
300

【大阪シーバス】2021年6月から8月末までの釣果と2021年夏のまとめ

1.2021年6月から8月末までの釣行8月某日。 「やはりか。。。」 4~5月にイワシ中…

300

【大阪シーバス】2021年3月後半から5月末までの釣果とイワシパターンで体験した…

1.2021年3月後半から5月末までの釣行的場浩司みたいな目つきで目を凝らしてみても全く…

300

春シーバスがよく釣れるワーム

※※本記事は私自身の備忘録であり、個人の見解の域を脱しません※※ 春の大阪湾奥のベイトと…

500

【大阪シーバス】バチ抜けを楽しもう!

2018年の4月に、私は東京から大阪へ転勤となった。 上司から転勤を言い渡された際、私の…

2,000

夏と秋の日中に都市型河川でシーバスを短時間で釣る方法

真夏から初秋にかけての大阪市内湾奥は、オカッパリシーバサーにとって煉獄だ。 夏の灼熱の太…

2,500

テクトロニクスで都市型河川のシーバス釣果を上乗せしよう

新進気鋭のドブ川アングラーが電話の向こうでこう言った。 「テクトロニクスで釣りました」と…

魅惑の国道43号線

大阪に引っ越してきた2017年のある日。 店長「やっぱヨンサンシタは熱いですよ!」 私「・・・やっぱり!あざぁした!」 そう言って私は釣具屋を後にした。 「・・・ってかヨンサンシタってなんだよ」 私はすぐに彼女を頼った。 「Hey、Siri。ヨンサンシタって何?」 しかし、彼女が自信満々で提示する情報に「434足」という文字が見えたため、私は無表情で彼女の回答を遮るようにiphone SEのホームボタンを押した。 帰阪して3年目。今ならわかる。 ヨンサンシタとは「

有料
1,500